トップページ百科事典 > モクズガニ

カニの百科事典

モクズガニ (もくずがに)

 エビ目カニ下目イワガニ科に分類されるカニの一種で、「上海蟹」の同属異種。日本各地でとれ、珍味として知られる。

福井県内では小浜市の南川などでとれ、ハサミのある足の周辺に毛が生えていることから地元では毛がにと呼ばれる。甲羅が10センチ程度で足を伸ばすと30センチほどになる。こってりとした甘味があり、ゆでたり味噌汁の具にして食べるとおいしい。高級料理として珍重する地域もある。

百科事典インデックス


おすすめの宿

おすすめの宿一覧

光風湯圃 べにや

光風湯圃 べにや

3年の構想を経て再建された"老舗旅館"

割烹旅館 越前満月

割烹旅館 越前満月

広大な敷地にわずか9室をしつらえた木造平屋造りの宿。広々とした部屋、和の庭園、贅を尽くした露天風呂付客室がお迎えします。

おすすめの料理店

おすすめの料理店一覧

越前かに料理「鹿島」

越前かに料理「鹿島」

三国の海・空そして極上の越前かにフルコース料理!

長者町 いわし屋

長者町 いわし屋

至高のゆで蟹の秘密は絶妙のゆで時間

みくに隠居処

みくに隠居処

国内最上級品質の「三国産」越前がにを使用したコース料理が日帰りで楽しめる。家族や会社の小旅行などでも気軽にご利用頂けます。

越前がに職人

一覧

漁船と連携し品質を判断

田村幸次

詳しくはこちら

越前ガニのおすすめ料理

おすすめ料理一覧

越前ブイヤベース

越前ブイヤベース

4人分

越前がにの甲羅のうまみが絶品