RSS

越前がにニュース

カニ汁を味わう来場者=11日、越前町厨の道の駅「越前」

イベント

[ 2025年01月12日 ]

香る福井の冬 水仙無料配布、カニに舌鼓 福井県越前町でフェア

 第50回越前海岸水仙まつり(越前海岸観光協会連合会主催、福井新聞社共催)の「水仙・カニフェア」が1月11日、福井県越前町厨(くりや)の道の駅「越前」で始まった。越前水仙が無料配布されたほか、地元漁港で水揚げされたカニが並び、来場者は福井の冬を満喫していた。12日まで。 生育が遅れている越前水仙の配布が始まると、長蛇の列ができた。水仙娘は「獣害や夏の猛暑で苦労した農家の思いが詰まっている。写真から... (もっと読む)
「水仙・カニフェア」のチラシ

イベント

[ 2025年01月09日 ]

越前水仙と海の幸いかが 福井県越前町1月11、12日フェア 越前がに当たるガチャ 恒例の水仙無料配布も

 第50回越前海岸水仙まつり(越前海岸観光協会連合会主催、福井新聞社共催)の「水仙・カニフェア」が1... (もっと読む)

蟹と水仙の文学コンクール

[ 2025年01月09日 ]

福井県越前町・蟹と水仙の文学コンクール 月田さん(朝日小2年)ら大賞 「いのり」題材 詩、俳句52点入賞

 福井県越前町の越前がにや越前水仙、越前海岸を題材にした詩、俳句を募集する「越前 蟹と水仙の文学コン... (もっと読む)

おすすめの宿

おすすめの宿一覧

割烹旅館 越前満月

割烹旅館 越前満月

広大な敷地にわずか9室をしつらえた木造平屋造りの宿。広々とした部屋、和の庭園、贅を尽くした露天風呂付客室がお迎えします。

光風湯圃 べにや

光風湯圃 べにや

3年の構想を経て再建された"老舗旅館"

おすすめの料理店

おすすめの料理店一覧

みくに隠居処

みくに隠居処

国内最上級品質の「三国産」越前がにを使用したコース料理が日帰りで楽しめる。家族や会社の小旅行などでも気軽にご利用頂けます。

越前かに料理「鹿島」

越前かに料理「鹿島」

三国の海・空そして極上の越前かにフルコース料理!

旬味 泰平

旬味 泰平

四季折々の旬の味覚を楽しめる店。越前がにを引き立て、より美味しく味わうための“合間の一品料理”にもこだわるおもてなし。

500年以上前(安土桃山時代)から愛され続けている冬の味覚の王者『越前がに』専門サイト

ズワイガニの中でも、最高級品に格付けされる「越前がに」。味覚の王者を本場で食べてみたい、美味しい食べ方を知りたい、もっと深く知りたい、という方へ-。福井県の歴史や文化とともに紹介します。

福井新聞社がプロデュースする「越前がに」総合情報サイト

福井新聞社だから可能な「越前がに」にまつわる豊富な記事を随時掲載します。独自に取材し、新聞社専属カメラマンの写真や動画で「越前がに」料理を提供するお店や宿泊施設の魅力を紹介します。

越前がにのすべてが分かる

「越前がに」に関する専門用語を100語以上収録した「百科事典」や、「越前がに」を獲るプロフェッショナルたちから得られる貴重な情報など、カニのメッカならではの情報が満載です。

越前がにが選ばれる理由

皇室にも選ばれる「越前がに」
明治時代から、代々の天皇に獲れたカニを献上しているため、「献上がに」として全国的に有名です。
カニのエサが豊富な環境
対馬海流と玄達瀬がぶつかる越前海岸沖は、 魚介類の主食、プランクトンが豊富に存在します。 豊かな餌ですくすく育った「越前がに」は、甘さが違う、みそが違うのです。
漁場が港から近い30km 鮮度抜群
「越前がに」漁船は漁を終えると、漁場から2時間のうちに帰港し、すぐに市場に出荷されます。
身がぎっしりで食べごたえあり
「越前がに」は甲幅9cm以上しか漁獲しません(資源保護の為)。大きく成長し身がぎっしり詰まったカニを食べることができます。

越前がに職人

一覧

「かにまつり」のPRに奔走

池野政義

詳しくはこちら

越前ガニのおすすめ料理

おすすめ料理一覧

カニのあんかけチャーハン

カニのあんかけチャーハン

2人分

カニチャーハンにとろ~り、あんをかけてプロ風の仕上がりに。