トップページニュース > 越前がに漁獲額25億2700万円、過去最高 福井県が発表 漁獲量は12年ぶり500トン台

越前がに漁獲額25億2700万円、過去最高 福井県が発表 漁獲量は12年ぶり500トン台

2025年03月28日

漁、競り・市場

今季の漁で水揚げされた越前がに。漁獲金額は過去最高を更新した=2024年11月8日、福井県越前町の越前漁港

 3月20日で漁期を終えた2024年度の越前がに(ズワイガニ)漁について福井県は27日、漁獲金額(卸値)が前年度比2%増の25億2700万円となり、4年連続で過去最高を更新したと発表した。資源量の増加傾向を受け漁獲量が同15%増の511トンに上った一方、1キロ当たりの平均単価は同12%減の4941円にとどまった。

 昨年6月に県水産試験場が行った調査では、越前がにの推定資源量は過去10年で最多となり回復が続いている。県水産課によると、漁獲量が500トンを超えるのは、570トンだった12年度以来12年ぶり。

 雄の漁獲量は前年度比22%増の251トン、金額は同6%増の19億3800万円、単価は同13%減の7721円。漁獲量の月別では、比較的好天に恵まれた1月に、10年ぶりの40トン超えとなる48・9トンの漁獲があり、1月の漁獲量としては現行の漁獲規制となった13年度以降で過去最高だった。

 最上級ブランド「極」は、前年度より3匹多い51匹で、雄の漁獲数に占める割合は0・02%。最高値は1匹150万円だった。

 12月31日までが漁期だった雌のセイコの漁獲量は同3%増の184トン、金額は同12%減の4億7200万円、単価は同14%減の2570円。2月19日解禁のズボガニ(水ガニ)の漁獲量は同31%増の77トン、漁獲金額は同7%増の1億1600万円、単価は同18%減の1519円。特に3月は、59・1トンの漁獲があり、少なくとも過去10年では月別最多となる豊漁だった。

 昨年11月6日の解禁以降、県内60隻の底引き網漁船が出漁し、出漁漁船数と日数を乗じた延べ操業日数は2388日だった。11、12月の荒天などで前年比93%だったものの1日当たりの平均漁獲量が増えた。県水産課の担当者は「資源量の回復傾向を裏付けた実績で安定した漁獲につながった」と分析。「今後も資源管理の取り組みを継続し、来年度以降の安定供給につなげていきたい」と話した。

 


おすすめの宿

おすすめの宿一覧

光風湯圃 べにや

光風湯圃 べにや

3年の構想を経て再建された"老舗旅館"

割烹旅館 越前満月

割烹旅館 越前満月

広大な敷地にわずか9室をしつらえた木造平屋造りの宿。広々とした部屋、和の庭園、贅を尽くした露天風呂付客室がお迎えします。

おすすめの料理店

おすすめの料理店一覧

開花亭

開花亭

国指定有形文化財に選ばれた歴史ある老舗料亭。ここでしか出会えない、職人技が光る贅の限りを尽くした越前がに料理を堪能できます。

みくに隠居処

みくに隠居処

国内最上級品質の「三国産」越前がにを使用したコース料理が日帰りで楽しめる。家族や会社の小旅行などでも気軽にご利用頂けます。

長者町 いわし屋

長者町 いわし屋

至高のゆで蟹の秘密は絶妙のゆで時間

越前がに職人

一覧

至高のカニを確実に提供

刀根瑛昌

詳しくはこちら

越前ガニのおすすめ料理

おすすめ料理一覧

越前ブイヤベース

越前ブイヤベース

4人分

越前がにの甲羅のうまみが絶品