トップページ > 百科事典 > オオズワイガニ
ズワイガニの仲間。カナダの太平洋側、ブリテッシュコロンビア沖から採集された標本を元に、1924年に種が認められた。生息水深はズワイガニとほぼ同じ。1980年代には北海道沿岸に突如、大量に生息するようになり、1983年頃から漁獲の対象になった。1984、1985年の漁獲量は100トン台だったが、1986年には2300トン、翌年には1400トンを記録した。体色はズワイガニに似ているが、ズワイガニに比べて足が太く短いのが特徴。
あ行の一覧へ
越前がにの初競り、漁港に活気 カニ漁解禁
カニはいつでも捕っていいの?(越前がにQ&A)
越前町で水産研究成果報告会 越前ガニのタグの効果説明
カニはなぜ冬の味覚か BAYわかさ、今攸
新鮮な越前がに、まつりで堪能を 本社へ越前町宣伝隊
越前ガニ漁解禁前に海の清掃奉仕 越前町ボランティア協議会
越前がに漁出足好調 ズワイガニけん引、5%増200トン
セイコガニの珍味「蟹乃醤」開発 1匹分たれ漬け、福井のすし店
来月19、20日に越前かにまつり セイコガニ汁の販売も
「越前がに」も冷凍されて売られるの?(越前がにQ&A)
かにの百科事典を見る
越前がにならおまかせ
納谷一也
詳しくはこちら
解禁
[ 2025年11月07日 ]
越前がに 解禁日に水揚げ 県内漁港、3季ぶり
[ 2025年11月01日 ]
越前がに漁前に漁船の安全点検 福井県越前町、敦賀海保など
観光
[ 2025年10月08日 ]
ベニズワイ秋の主役に 越前町観光連盟 PRに注力 11月3日までフェア
[ 2025年09月03日 ]
シンガポールで福井PR 県「フェア」 知事視察、売り込みも
食
[ 2025年07月06日 ]
季節の魚介ずらり 毎日てんてこ舞い 宮本鮮魚店(梅浦)
過去のニュース一覧
4人分