トップページニュース2013年11月 > 越前がに14年シーズン漁獲量 22年ぶり400トン割る 対象数、出漁日少なく

越前がに14年シーズン漁獲量 22年ぶり400トン割る 対象数、出漁日少なく

2015年05月12日

漁、競り・市場

ズワイ、セイコの漁解禁日に、坂井市の三国漁港に水揚げされた越前がに=2014年11月6日

 越前がにの2014年シーズン漁獲量が、このほどまとまり、ズワイガニ、セイコガニ、ズボガニ(水ガニ)を合わせた漁獲量は396・4トンで、1992年シーズン以来22年ぶりに400トンを割った。漁獲対象数や出漁日数の少なさが影響し、前期比でも14%減となった。漁獲金額は17億8479万円で、同4%減ながら漁獲量の減少に伴い、単価が上がったことなどから過去50年で3番目の高さとなった。
 
 福井県底曳網漁業協会が漁獲実績をまとめた。ズワイの漁獲量は前期比21%減の209・7トン、ズボは同15%減の65・2トン。セイコは同2%微増し、121・4トンだった。
 
 同協会によると、2014年シーズンは本県沖のカニの成長の“谷間”に当たり、漁獲できる対象の絶対数が例年より少なかった。加えて12、1月に悪天候が続いたことなどから、出漁日数は前期比30日減となった。石川県側の要請に伴って前期に21日間短くなったズボの漁期が、さらに8日間短縮したことも影響した。
 
 一方、漁獲金額は過去50年で最高を記録した前期(18億6624万円)より8千万円余り減ったものの高水準で推移。漁獲量が少なく品薄感が高まったほか、ズワイが例年より大型のものが多く、全体で1キロ当たりの平均単価は前期比11%アップの4502円となった。
 
 種別ではズワイが6588円(同23%増)、ズボが1262円(同3%増)、セイコが2640円(同12%減)だった。
 
 2014シーズンの越前がに漁は、ズワイが11月6日〜ことし3月20日、セイコは11月6日〜12月31日、ズボはことし2月1日〜3月12日を漁期に行われた。

 


関連するニュース

全て見る

おすすめの宿

おすすめの宿一覧

割烹旅館 越前満月

割烹旅館 越前満月

広大な敷地にわずか9室をしつらえた木造平屋造りの宿。広々とした部屋、和の庭園、贅を尽くした露天風呂付客室がお迎えします。

光風湯圃 べにや

光風湯圃 べにや

3年の構想を経て再建された"老舗旅館"

おすすめの料理店

おすすめの料理店一覧

越前かに料理「鹿島」

越前かに料理「鹿島」

三国の海・空そして極上の越前かにフルコース料理!

長者町 いわし屋

長者町 いわし屋

至高のゆで蟹の秘密は絶妙のゆで時間

三国港越前がに料理専門店 みくに隠居処

三国港越前がに料理専門店 みくに隠居処

美食都市アワード受賞の坂井市で「三国港越前がに料理」を提供!R5.11リニューアルOPEN

越前がに職人

一覧

「越前かに」の名付け親、知名度向上に貢献

壁下誠

詳しくはこちら

越前ガニのおすすめ料理

おすすめ料理一覧

越前カニすき

越前カニすき

4人分

ひと味違う越前がにのかにすき