トップページ > ニュース > 2013年12月 > 全中学3年生にセイコガニ提供 福井県など食べ方講座
2013年11月11日
イベント
福井が誇る冬の味覚、越前がにの食べ方を学んでもらおうと、県と県漁連、県漁協女性部連合協議会は11日、県内の全中学校の3年生を対象にセイコガニの提供を始める。 ふるさとの味を覚えてもらおうと、2010年度から学校給食での地場産水産物の活用・普及推進を行っており、その一環。 11日から30日までに県内約8000人の生徒に提供する。
ニュース一覧に戻る
「イベント」に関するニュースを見る
福井県の冬の味覚・越前がに(ズワイ、セイコ)の卸値価格情報(2012年12月)
ミス水仙が村山首相を初訪問 越前がに贈る
東京・越前蟹の坊、福井に客呼び込む食発信 刀根社長・第一望洋楼
お待たせ!越前がに漁が解禁 トロ箱続々、港に活気
カニのふ化は特定の場所で行われるの?(越前がにQ&A)
越前がに、越前和紙の2事業採択 福井県から、経産省・地域資源活用支援
8、9日は越前がに「かに祭り」 福井市中央卸売市場一般開放
越前がにが当たる抽選会も 三国で「あきんど祭り」
越前がに漁期は前年同様で合意 日本海ズワイガニ特別委
ズボガニ単価1.5倍超「高級品」に 漁期短縮「庶民の味」遠く
かにの百科事典を見る
競り落とすには度胸が必要
中橋睦男
詳しくはこちら
観光
[ 2025年10月08日 ]
ベニズワイ秋の主役に 越前町観光連盟 PRに注力 11月3日までフェア
[ 2025年09月03日 ]
シンガポールで福井PR 県「フェア」 知事視察、売り込みも
食
[ 2025年07月06日 ]
季節の魚介ずらり 毎日てんてこ舞い 宮本鮮魚店(梅浦)
漁、競り・市場
[ 2025年07月05日 ]
「ウニ採り続けたい」集落唯一の海女・林さん(左右)
漁師に愛される名物食堂 懐かしい味、夫婦の人柄魅力 いこい食堂(厨)
過去のニュース一覧
1人分