トップページ > ニュース > 2011年5月 > 雄ガニの交接突起の形は?(越前がにQ&A)
2011年04月24日
越前がにQ&A
交接突起の長さは3センチ前後で、腹節の内側、腹節が甲羅(こうら)と接する第1腹節に、一対あります。 第2腹節にも小さな突起がありますが、精子を送り出すときの補助器官としての働きを持っています。 カニの交接突起の形は種によって異なり、主を識別するときの基準にもなります。 (情報提供:越前がにミュージアム)
ニュース一覧に戻る
「越前がにQ&A」に関するニュースを見る
「越前がに」とは?(越前がにQ&A)
沖縄フェスタで越前がにのカニ汁 鯖江の「ご縁市」で
越前がにの初競り、漁港に活気 カニ漁解禁
越前がにミュージアムの飼育水温と水槽の水容量は?(越前がにQ&A)
重油事故ボランティアにカニ振る舞う 三国港機船底曳網漁業協同組合
福井県が献上ガニ延期の検討 重油流出事故の影響で
カニめしカニ雑炊…越前がに三昧の2日間 17、18日は三国温泉カニまつりへ
地元こそ支えの輪に、越前がに 海とつなげ常連呼び込め、加瀬教授
カニは何を食べているの?(越前がにQ&A)
越前がに漁解禁控え漁船安全総点検 坂井で海上保安署
かにの百科事典を見る
長年の経験と技術でカニの居場所探る
中野良一
詳しくはこちら
食
[ 2025年07月06日 ]
季節の魚介ずらり 毎日てんてこ舞い 宮本鮮魚店(梅浦)
漁、競り・市場
[ 2025年07月05日 ]
「ウニ採り続けたい」集落唯一の海女・林さん(左右)
漁師に愛される名物食堂 懐かしい味、夫婦の人柄魅力 いこい食堂(厨)
調査・研究
[ 2025年06月06日 ]
ふるさと納税188億円、最高 「返礼品にコメ」大幅増 福井県と17市町、24年度
[ 2025年04月10日 ]
春の味覚 水揚げ 越前町、ホタルイカ漁盛況
過去のニュース一覧
1人分