トップページ > ニュース > 2011年2月 > 資源量は少なくなっているの?(越前がにQ&A)
2011年06月01日
越前がにQ&A
日本周辺で日本が漁獲した量は、1960年代に2万トン台でした。しかし、資源の回復力を上回る漁獲を続けたために、その後は急激に減少し、現在は5000トン前後です。特に、西部日本海での漁獲量の減少が目立ちますが、最近では資源の保護の効果が表れ、若干の回復傾向が認められます。 (情報提供:越前がにミュージアム)
ニュース一覧に戻る
「越前がにQ&A」に関するニュースを見る
水仙娘3人が水仙まつりをPR 越前がにの販売、プレゼントも
越前がに解禁控え水仙娘PR開始 越前町、南越前町を訪問
セイコガニ汁や鮮魚販売 あすから越前かにまつり
カニ漁解禁合わせ中央卸売市場開場 日曜返上で初セリ
越前がに14年シーズン漁獲量 22年ぶり400トン割る 対象数、出漁日少なく
「むちゃくちゃ仲良し」3人組 水仙娘、まつり盛り上げ
ズワイガニの漢字は楚蟹、その意味は?(越前がにQ&A)
カニの秘密教えます 今館長が小冊子作製、越前がにミュージアム
越前がにミュージアムを初公開 立体映像やジオラマ
岐阜と滋賀で越前ガニPR 越前観光協会が出向宣伝
かにの百科事典を見る
「越前がには日本で一番おいしいカニ」
田村幸一郎
詳しくはこちら
蟹と水仙の文学コンクール
[ 2022年06月20日 ]
「越前 蟹と水仙の文学コンクール」作品募集
漁
[ 2022年06月07日 ]
まき餌影響確認へ規制解除1年延長 福井海区漁業調整委
PR
[ 2022年06月06日 ]
高級住宅街広尾で福井県が福井の食PR 東京、スーパーに名産品
その他
[ 2022年06月03日 ]
甘エビ包装 プラから紙に 五島水産(福井県坂井市)ふるさと納税返礼品 SDGs推進 ごみ750キロ削減
キャンペーン
[ 2022年05月25日 ]
福井県内観光地巡ってアンケート回答を 県観光連、抽選で特産品
過去のニュース一覧
4人分