トップページ > ニュース > 越前がにQ&A > 雄ガニの交接突起の形は?(越前がにQ&A)
2011年04月24日
越前がにQ&A
交接突起の長さは3センチ前後で、腹節の内側、腹節が甲羅(こうら)と接する第1腹節に、一対あります。 第2腹節にも小さな突起がありますが、精子を送り出すときの補助器官としての働きを持っています。 カニの交接突起の形は種によって異なり、主を識別するときの基準にもなります。 (情報提供:越前がにミュージアム)
ニュース一覧に戻る
「越前がにQ&A」に関するニュースを見る
献上ガニ開始時期に新説 敦賀の岡田さん、福井新聞使い裏付け
星形のカニ赤ちゃんふわ~り☆ 越前がにミュージアムでふ化
越前がにミュージアムの建物の形と構造は?(越前がにQ&A)
カニの幼生水槽フワリ5万匹ふ化 越前がにミュージアム
セイコガニ8杯丸ごと「開高丼」 旅館こばせ(福井県越前町)
セイコガニ漁獲量11%減109トン ズワイガニは順調推移
南越と丹生地域で水不足深刻 越前がにミュージアム供給ストップ
三国港でのセイコガニ漁獲3割減 1年で2万キロ台逆戻り
越前がにミュージアム、来夏再開 越前町 施設拡充 “漁”も体験 疑似乗船、映像で臨場感
「食に満足」福井5位、越前がに人気 宿泊旅行民間調査で3年連続
かにの百科事典を見る
長年の経験と技術でカニの居場所探る
中野良一
詳しくはこちら
食
[ 2025年07月06日 ]
季節の魚介ずらり 毎日てんてこ舞い 宮本鮮魚店(梅浦)
漁、競り・市場
[ 2025年07月05日 ]
「ウニ採り続けたい」集落唯一の海女・林さん(左右)
漁師に愛される名物食堂 懐かしい味、夫婦の人柄魅力 いこい食堂(厨)
調査・研究
[ 2025年06月06日 ]
ふるさと納税188億円、最高 「返礼品にコメ」大幅増 福井県と17市町、24年度
[ 2025年04月10日 ]
春の味覚 水揚げ 越前町、ホタルイカ漁盛況
過去のニュース一覧
4人分