トップページ > ニュース > 越前がにQ&A > 資源量は少なくなっているの?(越前がにQ&A)
2011年06月01日
越前がにQ&A
日本周辺で日本が漁獲した量は、1960年代に2万トン台でした。しかし、資源の回復力を上回る漁獲を続けたために、その後は急激に減少し、現在は5000トン前後です。特に、西部日本海での漁獲量の減少が目立ちますが、最近では資源の保護の効果が表れ、若干の回復傾向が認められます。 (情報提供:越前がにミュージアム)
ニュース一覧に戻る
「越前がにQ&A」に関するニュースを見る
越前がにを愛した開高健氏追悼 越前町でファンら「水仙忌」
HPで越前がになど冬の味覚を発信 福井県観光連盟、催し情報も
開花亭ふりかけ「蟹の淡雪」“搭乗” ANA国際線ファーストクラス
坂井・三国でズワイガニ2万3千円 越前がに解禁、初セリ熱気
越前ガニを浜値で販売 越前町、きょう「大感謝市」
セイコガニ丸ごとカニ汁など越前がにPR 17、18日に越前かにまつり
越前がにを販売「ふくい味の祭典」 県が来月解禁後に開催、カニ鍋も
皇室への献上はいつから始まったの?(越前がにQ&A)
越前がに、焼きサバずしなど全国発信 「楽天」に福井県物産市
スキージャム勝山で福井の味PR 越前ガニ、カニなべ振る舞い
かにの百科事典を見る
越前がにならおまかせ
納谷一也
詳しくはこちら
解禁
[ 2025年11月01日 ]
越前がに漁前に漁船の安全点検 福井県越前町、敦賀海保など
観光
[ 2025年10月08日 ]
ベニズワイ秋の主役に 越前町観光連盟 PRに注力 11月3日までフェア
[ 2025年09月03日 ]
シンガポールで福井PR 県「フェア」 知事視察、売り込みも
食
[ 2025年07月06日 ]
季節の魚介ずらり 毎日てんてこ舞い 宮本鮮魚店(梅浦)
漁、競り・市場
[ 2025年07月05日 ]
「ウニ採り続けたい」集落唯一の海女・林さん(左右)
過去のニュース一覧
4人分