トップページ > ニュース > 2014年9月 > 全中学3年生にセイコガニ提供 福井県など食べ方講座
2013年11月11日
イベント
福井が誇る冬の味覚、越前がにの食べ方を学んでもらおうと、県と県漁連、県漁協女性部連合協議会は11日、県内の全中学校の3年生を対象にセイコガニの提供を始める。 ふるさとの味を覚えてもらおうと、2010年度から学校給食での地場産水産物の活用・普及推進を行っており、その一環。 11日から30日までに県内約8000人の生徒に提供する。
ニュース一覧に戻る
「イベント」に関するニュースを見る
西部日本海のズワイガニ漁獲量は?(越前がにQ&A)
開高健さんうならせた”カニ丼” 広まる「海の宝石箱」
雌ガニの交尾は一生に1回?(越前がにQ&A)
越前がにの観光宣伝へ、いざ! 水仙娘3人が東京に出発
「カニの精子の形は特殊だ」って本当?(越前がにQ&A)
水ガニ、ズボガニ、ヤマガニ、ズワイとは?(越前がにQ&A)
越前がに愛した開高健さんを顕彰 生誕80年でゆかりの地巡る
越前ガニなどの物産即売 河野で荒波フェスタ、水仙まつり
3町村で水仙まつりが14日開幕 越前ガニ即売会など催し
ズワイガニの漁業管理研究で栄誉 東村・県立大准教授が学会賞
かにの百科事典を見る
「かにまつり」のPRに奔走
池野政義
詳しくはこちら
観光
[ 2025年10月08日 ]
ベニズワイ秋の主役に 越前町観光連盟 PRに注力 11月3日までフェア
[ 2025年09月03日 ]
シンガポールで福井PR 県「フェア」 知事視察、売り込みも
食
[ 2025年07月06日 ]
季節の魚介ずらり 毎日てんてこ舞い 宮本鮮魚店(梅浦)
漁、競り・市場
[ 2025年07月05日 ]
「ウニ採り続けたい」集落唯一の海女・林さん(左右)
漁師に愛される名物食堂 懐かしい味、夫婦の人柄魅力 いこい食堂(厨)
過去のニュース一覧
1人分