トップページニュース2014年1月 > ズボガニ単価1.5倍超「高級品」に 漁期短縮「庶民の味」遠く

ズボガニ単価1.5倍超「高級品」に 漁期短縮「庶民の味」遠く

2014年04月03日

漁、競り・市場

 2013年シーズンの越前がに漁が過去最高の漁獲金額を記録した中で、ズボガニ(水ガニ)については漁獲量、金額ともに大幅に落ち込んだ。漁期が21日間も短くなったことが主因。一方で単価は前期比1・5倍超に跳ね上がった。石川県では今期、漁業者が自県沖での漁を自主規制したこともあり、「福井の庶民の味」をめぐる情勢が一変したシーズンとなった。

県底曳網漁業協会のまとめでは、13年のズボガニの漁獲金額は1キロ当たり平均1231円で前年比56・6%増。山陰沖で漁が終わった後の3月は、1キロ当たり平均1307円にまでなった。「いつもは1パック千円前後だが、今シーズンは1500~1980円程度で売らざるを得なかった」と、福井市内のあるスーパーの鮮魚担当者は漏らす。

ズボガニをめぐっては、1年後に漁獲すればズワイガニとして価格が10倍になることや資源保護を目的に、石川県の漁業者が同県沖での漁自粛を決め、本県側にも協力を求めてきた。ただ要請が2月1日の漁期開始直前だったことから本県側は通常通り操業した。

漁業者同士のトラブルはなかったが、坂井市三国町の鮮魚店の担当者は「石川県側が自主規制するという話から品物がないのではないかと思っていた人もいた」と、販売への一部影響を指摘する。価格高騰もあり、「ズボガニの売れ行きはだいたい、いつもの半分だった」という。

石川県の漁業者は3月末、来期もズボガニ漁の自粛を継続する方針を決定。加賀沖での操業ルールなどについて4月中に、三国や加賀の漁業者同士で話し合いの場が持たれる予定だ。 (坂下享)


関連するニュース

全て見る

おすすめの宿

おすすめの宿一覧

割烹旅館 越前満月

割烹旅館 越前満月

広大な敷地にわずか9室をしつらえた木造平屋造りの宿。広々とした部屋、和の庭園、贅を尽くした露天風呂付客室がお迎えします。

光風湯圃 べにや

光風湯圃 べにや

3年の構想を経て再建された"老舗旅館"

おすすめの料理店

おすすめの料理店一覧

越前かに料理「鹿島」

越前かに料理「鹿島」

三国の海・空そして極上の越前かにフルコース料理!

長者町 いわし屋

長者町 いわし屋

至高のゆで蟹の秘密は絶妙のゆで時間

三国港越前がに料理専門店 みくに隠居処

三国港越前がに料理専門店 みくに隠居処

美食都市アワード受賞の坂井市で「三国港越前がに料理」を提供!R5.11リニューアルOPEN

越前がに職人

一覧

長年の経験と技術でカニの居場所探る

中野良一

詳しくはこちら

越前ガニのおすすめ料理

おすすめ料理一覧

越前カニすき

越前カニすき

4人分

ひと味違う越前がにのかにすき