トップページ > ニュース > イベント > 全中学3年生にセイコガニ提供 福井県など食べ方講座
2013年11月11日
イベント
福井が誇る冬の味覚、越前がにの食べ方を学んでもらおうと、県と県漁連、県漁協女性部連合協議会は11日、県内の全中学校の3年生を対象にセイコガニの提供を始める。 ふるさとの味を覚えてもらおうと、2010年度から学校給食での地場産水産物の活用・普及推進を行っており、その一環。 11日から30日までに県内約8000人の生徒に提供する。
ニュース一覧に戻る
「イベント」に関するニュースを見る
「食に満足」福井5位、越前がに人気 宿泊旅行民間調査で3年連続
福井県の冬の味覚・越前がに(ズワイ、セイコ)の卸値価格情報(2012年11月)
福井県の冬の味覚・越前がにの卸値価格情報(2012年1月)
カニはなぜ冬の味覚なの?(越前がにQ&A)
越前町小樟で漁協組合員が料理店 町活性化へ腕振るう
カニ漁解禁前に三国海保が漁船点検 救命ボート、レーダーなどチェック
越前がには快走の力、F1佐藤さん 英大使館で壮行会
越前町で「かにかにカーニバル」 24、25日、カニ汁など販売
重油事故ボランティアにカニ振る舞う 三国港機船底曳網漁業協同組合
越前がに、舞若道開通が追い風 道の駅「越前」はや15万人
かにの百科事典を見る
漁船と連携し品質を判断
田村幸次
詳しくはこちら
食
[ 2025年07月06日 ]
季節の魚介ずらり 毎日てんてこ舞い 宮本鮮魚店(梅浦)
漁、競り・市場
[ 2025年07月05日 ]
「ウニ採り続けたい」集落唯一の海女・林さん(左右)
漁師に愛される名物食堂 懐かしい味、夫婦の人柄魅力 いこい食堂(厨)
調査・研究
[ 2025年06月06日 ]
ふるさと納税188億円、最高 「返礼品にコメ」大幅増 福井県と17市町、24年度
[ 2025年04月10日 ]
春の味覚 水揚げ 越前町、ホタルイカ漁盛況
過去のニュース一覧
4人分