トップページ > ニュース > 2014年6月 > 全中学3年生にセイコガニ提供 福井県など食べ方講座
2013年11月11日
イベント
福井が誇る冬の味覚、越前がにの食べ方を学んでもらおうと、県と県漁連、県漁協女性部連合協議会は11日、県内の全中学校の3年生を対象にセイコガニの提供を始める。 ふるさとの味を覚えてもらおうと、2010年度から学校給食での地場産水産物の活用・普及推進を行っており、その一環。 11日から30日までに県内約8000人の生徒に提供する。
ニュース一覧に戻る
「イベント」に関するニュースを見る
越前がになど福井県の食PRへ 水仙娘3人決まる
越前がに豊漁で漁獲制限 福井県底曳網漁協 既に割当量5割
越前がに解禁前に漁船を点検 福井海上保安署など、坂井市三国町
「蟹のせいろ蒸し」考案 うな信(福井市)が新メニュー
お待たせ!越前がに漁が解禁 トロ箱続々、港に活気
越前がにの身 引き立つだし 越前かに成前(福井) こだわり鍋セット販売
歴史垣間見るらせん階段 越前がにミュージアム展示紹介
カニ殻と微生物が米作りに効果 草桶・福井工大教授が研究
越前がに当たる抽選会で歓声 水仙まつり
越前がに解禁!冬の主役お待たせ ズワイ、セイコ続々水揚げ港に活気
かにの百科事典を見る
越前がにならおまかせ
納谷一也
詳しくはこちら
漁、競り・市場
[ 2025年01月21日 ]
寒ブリ歴史的豊漁 12月702トン、平均の21倍 福井県
[ 2025年01月12日 ]
香る福井の冬 水仙無料配布、カニに舌鼓 福井県越前町でフェア
[ 2025年01月09日 ]
越前水仙と海の幸いかが 福井県越前町1月11、12日フェア 越前がに当たるガチャ 恒例の水仙無料配布も
蟹と水仙の文学コンクール
福井県越前町・蟹と水仙の文学コンクール 月田さん(朝日小2年)ら大賞 「いのり」題材 詩、俳句52点入賞
[ 2025年01月08日 ]
セイコ漁獲量過去最多 越前がに 全体額 最高水準 2024年12月末 福井県
過去のニュース一覧
1人分