トップページ > ニュース > 2012年2月 > 雄ガニは年中交尾できるの?(越前がにQ&A)
2011年04月25日
越前がにQ&A
産卵期は夏と冬の年2回あり、それぞれの産卵に先立って交尾が行われます。したがって、雄ガニは年中交尾できる必要があります。 精巣では季節に関係なく、精子がつくられ、輸精管には精子がたくわえられていますから、雄ガニは年中交尾が可能です。 (情報提供:越前がにミュージアム)
ニュース一覧に戻る
「越前がにQ&A」に関するニュースを見る
越前がにの歴史迫る 越前町、悠久塾が最終講義
台湾繁華街で福井県PR ビル壁面に大型広告幕
福井県の海は?(越前がにQ&A)
水仙娘3人決まる、本社で審査会 越前がになど福井県魅力PRへ
越前がにミュージアムを初公開 立体映像やジオラマ
越前がにや寒ブリ北陸の魅力PR 首都圏経営者向けフォーラム
越前蟹味噌バターが最高賞に輝く 越前町産紅ズワイガニ加工
越前がに、恐竜を大宮駅でPR 北陸新幹線金沢開業で観光客誘致
HPで越前がになど冬の味覚を発信 福井県観光連盟、催し情報も
県と東大の「希望学」何を調査? 越前がにめぐる人々の挑戦など14テーマ
かにの百科事典を見る
漁船と連携し品質を判断
田村幸次
詳しくはこちら
観光
[ 2025年09月03日 ]
シンガポールで福井PR 県「フェア」 知事視察、売り込みも
食
[ 2025年07月06日 ]
季節の魚介ずらり 毎日てんてこ舞い 宮本鮮魚店(梅浦)
漁、競り・市場
[ 2025年07月05日 ]
「ウニ採り続けたい」集落唯一の海女・林さん(左右)
漁師に愛される名物食堂 懐かしい味、夫婦の人柄魅力 いこい食堂(厨)
調査・研究
[ 2025年06月06日 ]
ふるさと納税188億円、最高 「返礼品にコメ」大幅増 福井県と17市町、24年度
過去のニュース一覧
4人分