トップページ > ニュース > 2006年3月 > 雄ガニの交接突起の形は?(越前がにQ&A)
2011年04月24日
越前がにQ&A
交接突起の長さは3センチ前後で、腹節の内側、腹節が甲羅(こうら)と接する第1腹節に、一対あります。 第2腹節にも小さな突起がありますが、精子を送り出すときの補助器官としての働きを持っています。 カニの交接突起の形は種によって異なり、主を識別するときの基準にもなります。 (情報提供:越前がにミュージアム)
ニュース一覧に戻る
「越前がにQ&A」に関するニュースを見る
旬のミズガニで宿泊客おもてなし 福井市内10宿泊施設、21日から
水仙まつり開幕、多彩催し 水仙無料配布、越前がに販売
水仙が香るペーパーを販売 越前町と公共施設管理公社が開発
「卵を抱いていない雌ガニ」っているの?(越前がにQ&A)
ふ化したカニの子どもはどんな形をしているの?(越前がにQ&A)
お腹に抱いている卵はなぜ黒っぽいの?(越前がにQ&A)
カニのふんどしってなあに?(越前がにQ&A)
自主規制でミズガニ漁獲36%減 「越前がに漁」県まとめ
カニ漁解禁前に三国海保が漁船点検 救命ボート、レーダーなどチェック
越前ガニの資源保護は大丈夫か 福井新聞・論説
かにの百科事典を見る
漁船と連携し品質を判断
田村幸次
詳しくはこちら
イベント
[ 2025年03月14日 ]
三国港朝市周年祭 3月16日午前7時半~同11時半、福井県坂井市の三国港市場
漁、競り・市場
[ 2025年03月13日 ]
越前がに漁 最高ペース 2月末卸値、福井県まとめ
[ 2025年03月11日 ]
越前がにの食べ納めを 福井県越前町・道の駅越前 3月15、16日感謝祭 海鮮グルメも
食
[ 2025年03月07日 ]
福井県高浜町の魅力発信へタッグ 町職員と関電社員 未利用魚で新メニュー
[ 2025年03月01日 ]
「若狭うららカキ」絶品 福井県小浜市の民宿 コース料理提供 実入り良し、生食可
過去のニュース一覧
2人分