トップページ > ニュース > 2007年11月 > 資源量は少なくなっているの?(越前がにQ&A)
2011年06月01日
越前がにQ&A
日本周辺で日本が漁獲した量は、1960年代に2万トン台でした。しかし、資源の回復力を上回る漁獲を続けたために、その後は急激に減少し、現在は5000トン前後です。特に、西部日本海での漁獲量の減少が目立ちますが、最近では資源の保護の効果が表れ、若干の回復傾向が認められます。 (情報提供:越前がにミュージアム)
ニュース一覧に戻る
「越前がにQ&A」に関するニュースを見る
越前がにの身でシャリ包む恵方巻き 食料品卸の一乃松(越前市)
越前がに料理で愛育もう 越前町「婚活クッキング」
越前がに漁解禁前に新CM披露 イチロー出演、キリンビール
越前がに海産物の王、うま味格別 若越おさかな食文化誌
詩人の田村隆一さんが以前書いていた... 越前ガニ、越山若水
越前がにミュージアム建設が最終年度 越前町予算
越前がにを愛した開高健氏追悼 越前町でファンら「水仙忌」
越前がにモチーフにご当地ヒーロー誕生 ローソンの販促品に採用
折り紙の越前がに、恐竜を展示 教室主宰の中村さん
福井県の冬の味覚・越前がに(ズワイ、セイコ)の卸値価格情報(2012年12月)
かにの百科事典を見る
「かにまつり」のPRに奔走
池野政義
詳しくはこちら
食
[ 2025年07月06日 ]
季節の魚介ずらり 毎日てんてこ舞い 宮本鮮魚店(梅浦)
漁、競り・市場
[ 2025年07月05日 ]
「ウニ採り続けたい」集落唯一の海女・林さん(左右)
漁師に愛される名物食堂 懐かしい味、夫婦の人柄魅力 いこい食堂(厨)
調査・研究
[ 2025年06月06日 ]
ふるさと納税188億円、最高 「返礼品にコメ」大幅増 福井県と17市町、24年度
[ 2025年04月10日 ]
春の味覚 水揚げ 越前町、ホタルイカ漁盛況
過去のニュース一覧
2人分