トップページ > ニュース > 2000年9月 > 雄ガニの交接突起の形は?(越前がにQ&A)
2011年04月24日
越前がにQ&A
交接突起の長さは3センチ前後で、腹節の内側、腹節が甲羅(こうら)と接する第1腹節に、一対あります。 第2腹節にも小さな突起がありますが、精子を送り出すときの補助器官としての働きを持っています。 カニの交接突起の形は種によって異なり、主を識別するときの基準にもなります。 (情報提供:越前がにミュージアム)
ニュース一覧に戻る
「越前がにQ&A」に関するニュースを見る
カニ誘う食事・土産物店オープン 望洋楼が「蟹の坊」、坂井・三国
「カニは県産」冬の味覚求め人波 坂井市三国町と越前町で祭り
道の駅「越前」早くも20万人突破 記念品にズワイガニ贈る
漁師鍋とエビ刺し身振る舞いに長蛇の列 三国でカニまつり
越前がにや焼き鯖ずしなど販売 福井の食や工芸ずらり、大阪
セイコガニ8杯丸ごと「開高丼」 旅館こばせ(福井県越前町)
水仙娘が大阪市内で水仙まつりPR ラジオ番組出演も
越前がに水揚げ順調 東京三国会総会で報告
非冷凍のカニを買うときの注意は?(越前がにQ&A)
ふ化したカニの子どもはどんな形をしているの?(越前がにQ&A)
かにの百科事典を見る
競り落とすには度胸が必要
中橋睦男
詳しくはこちら
解禁
[ 2025年11月07日 ]
越前がに 解禁日に水揚げ 県内漁港、3季ぶり
[ 2025年11月01日 ]
越前がに漁前に漁船の安全点検 福井県越前町、敦賀海保など
観光
[ 2025年10月08日 ]
ベニズワイ秋の主役に 越前町観光連盟 PRに注力 11月3日までフェア
[ 2025年09月03日 ]
シンガポールで福井PR 県「フェア」 知事視察、売り込みも
食
[ 2025年07月06日 ]
季節の魚介ずらり 毎日てんてこ舞い 宮本鮮魚店(梅浦)
過去のニュース一覧
1人分