トップページニュースブランド > 「浜の母ちゃん号」地魚PR 福井県漁連 ラッピングカー披露

「浜の母ちゃん号」地魚PR 福井県漁連 ラッピングカー披露

2017年09月05日

ブランド

  福井県漁連が導入した福井の地魚をPRするラッピングカー「浜の母ちゃん号」のお披露目式が4日、県庁前広場で行われた。車体右側に若狭ふぐと若狭ぐじ、左側に越前がにと甘エビ、背面にふくいサーモンを描き、各種イベントなどに出動し県民に広く地産地消を呼び掛けていく。

 地魚を使った加工品の販売会も県庁ホールで開催。県漁協女性部連合協議会が、敦賀市にある水産加工施設の一次加工品で開発した▽サワラのレンジ蒸し▽トビウオのピザ風▽ふくいサーモンの和風レアカツ▽アカアマダイの南蛮漬け―などを並べた。

 
 ラッピングカーは冷凍・冷蔵機能を備えたワゴン車で、通常は学校給食用の魚介類の配送などに使う。各種イベント時には女性部連合協が活用。今月10日の三国市場さかな祭(県漁連三国支所)をはじめ10月のふくい市場フェスタ(福井市中央卸売市場)、11月のふくい味の祭典(県産業会館)など、年度内に計約40回の出動を計画している。
 
 お披露目式には西川一誠知事らが出席。女性部連合協の子末(こすえ)とし子会長は「越前若狭のおいしさを県内外にアピールしていきたい」と意気込みを語った。県水産課によるとラッピングカー導入費は約500万円で、一部を県が負担した。

関連するニュース

全て見る

おすすめの宿

おすすめの宿一覧

割烹旅館 越前満月

割烹旅館 越前満月

広大な敷地にわずか9室をしつらえた木造平屋造りの宿。広々とした部屋、和の庭園、贅を尽くした露天風呂付客室がお迎えします。

光風湯圃 べにや

光風湯圃 べにや

3年の構想を経て再建された"老舗旅館"

おすすめの料理店

おすすめの料理店一覧

長者町 いわし屋

長者町 いわし屋

至高のゆで蟹の秘密は絶妙のゆで時間

三国港越前がに料理専門店 みくに隠居処

三国港越前がに料理専門店 みくに隠居処

美食都市アワード受賞の坂井市で「三国港越前がに料理」を提供!R5.11リニューアルOPEN

越前かに料理「鹿島」

越前かに料理「鹿島」

三国の海・空そして極上の越前かにフルコース料理!

越前がに職人

一覧

競り落とすには度胸が必要

中橋睦男

詳しくはこちら

越前ガニのおすすめ料理

おすすめ料理一覧

越前カニすき

越前カニすき

4人分

ひと味違う越前がにのかにすき