トップページニュース2005年11月 > 越前がになど福井ブランド発信 20日から東京で催し

越前がになど福井ブランド発信 20日から東京で催し

2010年11月17日

イベント

 福井県自慢の旬の味覚や伝統工芸品を、東京都新宿区の神楽坂通りに一堂に集めた「ドーンと福井in神楽坂 越前・若狭まつり」(県、若狭湾観光連盟主催、福井新聞社共催、関西電力協賛)が20、21の両日開かれる。今年で3回目。全国から観光客が訪れる街歩きのメッカで、福井ブランドを発信する。

 神楽坂は、江戸時代に小浜藩が構えた屋敷と江戸城の牛込御門を結ぶ登城道として整備されたのが起源とされる。

 イベントでは、地元の神楽坂商店街の協力を得て沿道に各PRコーナーを設置。メーン会場となる赤城神社境内では、越前がにやサバずしなど特産品の試食・販売会を開く。若狭ふぐの振る舞い鍋を両日4回にわたり用意し、先着50人ずつの来場者に提供する。若狭塗の伝統工芸士が若狭塗箸(ばし)の製作を実演するほか、研ぎ出し体験の希望者を受け付ける。

 21日には時代衣装の武士役らが通りを練り歩く「登城行列」が披露される。来年のNHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」にちなみ、浅井3姉妹の着ぐるみも参加し、本県とのゆかりをアピールする。

 このほか会場には、恐竜のフクイラプトル全身骨格模型を展示し、県内観光地のPRコーナーを設置。越前おろしそばやへしこパスタなどの「ふくいグルメ」が販売される。若狭ふぐなどの特産品が当たる抽選会、会場内4カ所を巡るクイズラリーなどの催しもある。


関連するニュース

全て見る

おすすめの宿

おすすめの宿一覧

割烹旅館 越前満月

割烹旅館 越前満月

広大な敷地にわずか9室をしつらえた木造平屋造りの宿。広々とした部屋、和の庭園、贅を尽くした露天風呂付客室がお迎えします。

光風湯圃 べにや

光風湯圃 べにや

3年の構想を経て再建された"老舗旅館"

おすすめの料理店

おすすめの料理店一覧

長者町 いわし屋

長者町 いわし屋

至高のゆで蟹の秘密は絶妙のゆで時間

三国港越前がに料理専門店 みくに隠居処

三国港越前がに料理専門店 みくに隠居処

美食都市アワード受賞の坂井市で「三国港越前がに料理」を提供!R5.11リニューアルOPEN

越前かに料理「鹿島」

越前かに料理「鹿島」

三国の海・空そして極上の越前かにフルコース料理!

越前がに職人

一覧

10日先の天気を見て仕入れ

中瀬康雄

詳しくはこちら

越前ガニのおすすめ料理

おすすめ料理一覧

越前かにまんじゅう

越前かにまんじゅう

10人分

越前がにのうま味をぎゅっと詰め込んだ一品