トップページ > ニュース > 2005年11月 > 資源量は少なくなっているの?(越前がにQ&A)
2011年06月01日
越前がにQ&A
日本周辺で日本が漁獲した量は、1960年代に2万トン台でした。しかし、資源の回復力を上回る漁獲を続けたために、その後は急激に減少し、現在は5000トン前後です。特に、西部日本海での漁獲量の減少が目立ちますが、最近では資源の保護の効果が表れ、若干の回復傾向が認められます。 (情報提供:越前がにミュージアム)
ニュース一覧に戻る
「越前がにQ&A」に関するニュースを見る
福井県の食、工芸PR 名古屋で物産展始まる
第26回水仙まつり14日開幕 越前ガニ、水仙楽しんで
越前かにまつりがきょう開幕 名物のセイコガニのカニ汁
越前がにの初セリ!ズワイガニ、セイコガニが次々と
「水仙娘」コンテスト参加者募集 第38回水仙まつり
越前がにの丼で福井県をアピール 水仙娘、北陸銀行新宿支店
越前がに、越前和紙…世界へ発信 台湾人気歌手、福井ロケMV
ズワイガニの年齢は?(越前がにQ&A)
カニの幼生ふわふわ 越前がにミュージアムでふ化ピーク
海の幸に人波、炭火焼き人気 水仙まつり越前町でフェア
かにの百科事典を見る
「越前がには日本で一番おいしいカニ」
田村幸一郎
詳しくはこちら
地域
[ 2022年03月22日 ]
新三国港市場に活気 福井県坂井市 竣工記念で朝市 鮮魚や農産物 家族で品定め
[ 2022年03月18日 ]
新三国港市場、3月21日開業 改修完了 衛生強化、観光機能も
漁
[ 2022年03月15日 ]
ズワイ漁獲可能量 福井県内今季分40トン増 福井海区漁業調整委
その他
[ 2022年03月13日 ]
【福井新聞1面コラム】越山若水(えつざんじゃくすい)◎越前がに
【地域】フォローアップ 福井県越前町ふるさと納税額 返礼品充実で3倍超 本年度5億円迫る サイト改善も奏功 町、PRへ体制強化
過去のニュース一覧
4人分