トップページ > ニュース > 2011年1月 > 雄ガニの交接突起の形は?(越前がにQ&A)
2011年04月24日
越前がにQ&A
交接突起の長さは3センチ前後で、腹節の内側、腹節が甲羅(こうら)と接する第1腹節に、一対あります。 第2腹節にも小さな突起がありますが、精子を送り出すときの補助器官としての働きを持っています。 カニの交接突起の形は種によって異なり、主を識別するときの基準にもなります。 (情報提供:越前がにミュージアム)
ニュース一覧に戻る
「越前がにQ&A」に関するニュースを見る
ズワイガニは外国でも漁獲しているの?(越前がにQ&A)
求愛“かにばさみ”必見、幼生もゆらり 越前町・ミュージアム
まき餌影響確認へ規制解除1年延長 福井海区漁業調整委
越前がに当たる抽選会で歓声 水仙まつり
解禁セイコガニの食べ方学ぶ 県内中学生「外子の食感がいい」
東京・越前蟹の坊、福井に客呼び込む食発信 刀根社長・第一望洋楼
越前がに県内給食で中3生全員に 県と県漁連初企画、食べ方指南も
「越前がに」捨てるところなし 甲羅の成分にも注目
あつあつ越前ガニ鍋振る舞い にぎわう水仙まつり
カニ食べ行こう~♪ 11月16日から越前町で「まつり」
かにの百科事典を見る
「越前がには日本で一番おいしいカニ」
田村幸一郎
詳しくはこちら
蟹と水仙の文学コンクール
[ 2022年06月20日 ]
「越前 蟹と水仙の文学コンクール」作品募集
漁
[ 2022年06月07日 ]
PR
[ 2022年06月06日 ]
高級住宅街広尾で福井県が福井の食PR 東京、スーパーに名産品
その他
[ 2022年06月03日 ]
甘エビ包装 プラから紙に 五島水産(福井県坂井市)ふるさと納税返礼品 SDGs推進 ごみ750キロ削減
キャンペーン
[ 2022年05月25日 ]
福井県内観光地巡ってアンケート回答を 県観光連、抽選で特産品
過去のニュース一覧
4人分