トップページニュース1997年11月 > 越前町沖に越前がに保護魚礁沈設 県13年ぶりに育成場造成へ

越前町沖に越前がに保護魚礁沈設 県13年ぶりに育成場造成へ

2010年09月25日

漁、競り・市場

 越前がにの漁獲量アップに向け、福井県は13年ぶりに「保護育成場」の造成を始めた。人工の漁礁ブロックを海底2キロ四方に約150個沈め、雌ガニの餌場、産卵場とする計画。エリア内は、底引き網の操業ができないため“禁漁区”となるが、雌ガニの増殖につなげることで資源回復を目指す。

海底に沈設される高さ3・5メートルの漁礁ブロック。筒状の網の中に貝殻が詰まっている=越前町厨  保護育成場とは、コンクリートや鋼製の漁礁ブロックで囲われた領域を指す。水深250メートル付近に集団で生息する雌ガニ保護を目的に、本県沖では1985年~97年度に6カ所(計6539ヘクタール)設けられた。

 今回は越前町沖29キロの水深280メートルで設置を進めている。漁礁ブロックは高さ3・5メートル。初の試みとして、魚の“住みか”となりやすいよう、カキの貝殻を装着したブロックを沈める。貝殻と貝殻のすき間に餌となるゴカイなどが住み着き、カニやカレイの生息数が高まるという。コンクリート製ブロック94基で囲う領域内に貝殻ブロック55基を配置する。



 現在は越前町厨の越前漁港で貝殻ブロックの組み立てが完了。27日から台船で運び出し、9月末までに沈設を終える。県は「越前がに増殖場造成事業」として本年度工事費に9400万円を計上。2013年度までの4年間で4カ所(計1764ヘクタール)を造成する計画だ。

 県内の越前がに漁獲量(雄雌合計)は80年代に年間300トン前後と落ち込んだが、カニ保護に向けて漁期短縮や底引き網の改良、育成場設置などに取り組み、00年以降は500~600トンほどで推移している。県は育成場設置によるセイコガニの資源量目標値を、09年度752トンから14年度900トンとした。

 県水産課は「過去の設置は、近年の漁獲増に役立っていると考えている」とし、「ズワイガニは漁獲サイズに成長するまで10年以上かかる。長い目で計画を進めていきたい」と話している。


おすすめの宿

おすすめの宿一覧

光風湯圃 べにや

光風湯圃 べにや

3年の構想を経て再建された"老舗旅館"

割烹旅館 越前満月

割烹旅館 越前満月

広大な敷地にわずか9室をしつらえた木造平屋造りの宿。広々とした部屋、和の庭園、贅を尽くした露天風呂付客室がお迎えします。

おすすめの料理店

おすすめの料理店一覧

越前かに料理「鹿島」

越前かに料理「鹿島」

三国の海・空そして極上の越前かにフルコース料理!

みくに隠居処

みくに隠居処

国内最上級品質の「三国産」越前がにを使用したコース料理が日帰りで楽しめる。家族や会社の小旅行などでも気軽にご利用頂けます。

らでん

らでん

越前がにを極めて30年以上。県内一のかに問屋が営む日本食レストランで、越前海岸と同じ最高の鮮度と味のカニを楽しめる。

越前がに職人

一覧

10日先の天気を見て仕入れ

中瀬康雄

詳しくはこちら

越前ガニのおすすめ料理

おすすめ料理一覧

越前カニ雑炊

越前カニ雑炊

4人分

寒い冬にぴったりの心も体も温まる越前がにの雑炊