トップページ > ニュース > 1994年12月 > 雄ガニの交接突起の形は?(越前がにQ&A)
2011年04月24日
越前がにQ&A
交接突起の長さは3センチ前後で、腹節の内側、腹節が甲羅(こうら)と接する第1腹節に、一対あります。 第2腹節にも小さな突起がありますが、精子を送り出すときの補助器官としての働きを持っています。 カニの交接突起の形は種によって異なり、主を識別するときの基準にもなります。 (情報提供:越前がにミュージアム)
ニュース一覧に戻る
「越前がにQ&A」に関するニュースを見る
ズワイガニ漁はいつ頃から?(越前がにQ&A)
水仙香る3市町でまつり 15日開幕、福井・越廼で 花配布、かに鍋企画多彩に
ズワイガニは外国でも漁獲しているの?(越前がにQ&A)
「蟹の淡雪」番組で反響2万個超 福井・開花亭の高級生ふりかけ
「越前がに」に黄色タグ取り付け 県漁連、偽ブランド対抗策
重油事故の風評被害を払しょく 越前ガニに行列、東京で物産展
カニみそバターなどずらり 市認定ふくいの恵みコーナー
漁師鍋とエビ刺し身振る舞いに長蛇の列 三国でカニまつり
世界中に分布しているの?(越前がにQ&A)
プランクトン生活をするの?(越前がにQ&A)
かにの百科事典を見る
長年の経験と技術でカニの居場所探る
中野良一
詳しくはこちら
観光
[ 2025年10月08日 ]
ベニズワイ秋の主役に 越前町観光連盟 PRに注力 11月3日までフェア
[ 2025年09月03日 ]
シンガポールで福井PR 県「フェア」 知事視察、売り込みも
食
[ 2025年07月06日 ]
季節の魚介ずらり 毎日てんてこ舞い 宮本鮮魚店(梅浦)
漁、競り・市場
[ 2025年07月05日 ]
「ウニ採り続けたい」集落唯一の海女・林さん(左右)
漁師に愛される名物食堂 懐かしい味、夫婦の人柄魅力 いこい食堂(厨)
過去のニュース一覧
1人分