トップページニュース2011年9月 > 蟹、水仙テーマに文学を 越前町がコンクール 詩と俳句募集

蟹、水仙テーマに文学を 越前町がコンクール 詩と俳句募集

2012年09月22日

蟹と水仙の文学コンクール

蟹と水仙の文学コンクールのチラシ 福井県越前町は、町特産の越前がにや越前水仙をテーマにした「蟹(かに)と水仙の文学コンクール」(福井新聞社共催)の作品を募っている。締め切りは10月3日で、当日消印有効。

同コンクールは、文学を通して町の特産をPRしようと2000年に「蟹の文学コンクール」として始まった。翌年から水仙をテーマに加え、今回で13回目。昨年は全国から詩663編、俳句4281句が集まった。

今回も詩、俳句の2部門で、小学、中学、高校、一般に分けて募集する。詩は400字詰め原稿用紙(A4判)3枚以内(ワープロ・パソコン、電子メールでの添付ファイルも可)で1人1編。俳句は1人2句までで、専用はがき、官製はがき、電子メールで応募できる。

作品には、住所、氏名、年齢、職業(学校名、学年)、電話番号を添える。来年1月下旬に行う表彰式の会場では、当日吟行投句の部も実施する。

詩は現代詩作家の荒川洋治さん、俳句は全国俳句団体「鶴」主宰の星野麥丘人さんらが審査員を務める。入選発表は12月19日。各部の大賞には最高10万円の賞金や図書カード、特産品などが贈られる。

応募先は、〒916-0147 越前町内郡13の19の3 越前町教育委員会生涯学習課「蟹と水仙の文学コンクール」係。電子メールはgakusyu@town.echizen.lg.jp

問い合わせは、同課=☎0778(34)2000。


関連するニュース

全て見る

おすすめの宿

おすすめの宿一覧

割烹旅館 越前満月

割烹旅館 越前満月

広大な敷地にわずか9室をしつらえた木造平屋造りの宿。広々とした部屋、和の庭園、贅を尽くした露天風呂付客室がお迎えします。

光風湯圃 べにや

光風湯圃 べにや

3年の構想を経て再建された"老舗旅館"

おすすめの料理店

おすすめの料理店一覧

長者町 いわし屋

長者町 いわし屋

至高のゆで蟹の秘密は絶妙のゆで時間

越前かに料理「鹿島」

越前かに料理「鹿島」

三国の海・空そして極上の越前かにフルコース料理!

三国港越前がに料理専門店 みくに隠居処

三国港越前がに料理専門店 みくに隠居処

美食都市アワード受賞の坂井市で「三国港越前がに料理」を提供!R5.11リニューアルOPEN

越前がに職人

一覧

「かにまつり」のPRに奔走

池野政義

詳しくはこちら

越前ガニのおすすめ料理

おすすめ料理一覧

越前かにまんじゅう

越前かにまんじゅう

10人分

越前がにのうま味をぎゅっと詰め込んだ一品