トップページニュース2011年2月 > 越前がにミュージアムでカニグッズ紹介 愛知の収集家、可児さん遺族

越前がにミュージアムでカニグッズ紹介 愛知の収集家、可児さん遺族

2006年07月07日

越前がにミュージアム

約100点のカニグッズが並ぶコーナー=6日、越前町の越前がにミュージアム  ”かにさん”のカニコレクションずらり―。福井県越前町の越前がにミュージアムに、愛知県犬山市のカニグッズコレクター、可児(かに)宏吉さん(故人)が収集したグッズの展示コーナーが新設された。可児さんが自分の姓にちなんで長年収集したもので、昨年遺族から寄贈を受けた。カニの絵が描かれた切手や置物などユニークな逸品が並んでいる。

 可児さんは名前にちなみ長年、国内外でカニグッズを収集、その数は約千点に及ぶ。十三回忌を迎えた昨年十月、妻の照美さんが「長く保存し、多くの人に見てもらいたい」と同ミュージアムに寄贈を申し出た。可児さんの親せきが鯖江市内にいる縁で、同ミュージアムの存在を知ったという。

 寄贈したのは全コレクション千点で、現在はそのうち約百点を展示している。カニの形をしたはし置きや栓抜き、灰皿といった実用品のほか、竹で精巧に作られたカニの置物、カニが描かれた切手やコインなど、まさに”カニ尽くし”。カニの絵がデザインされた観光案内のパンフレットなどもあり、徹底したこだわりが伝わってくる。

 同じくカニグッズの収集家として知られる「日本海甲殻類研究会」代表で農学博士の本尾洋さん(石川県白山市)も先日、同ミュージアムを訪れ多彩なコレクションに驚いていたという。

 同ミュージアムの大間憲之館長は「可児さんのカニへのいちずな思いを感じていただければ」と来場を呼び掛けている。


関連するニュース

全て見る

おすすめの宿

おすすめの宿一覧

割烹旅館 越前満月

割烹旅館 越前満月

広大な敷地にわずか9室をしつらえた木造平屋造りの宿。広々とした部屋、和の庭園、贅を尽くした露天風呂付客室がお迎えします。

光風湯圃 べにや

光風湯圃 べにや

3年の構想を経て再建された"老舗旅館"

おすすめの料理店

おすすめの料理店一覧

三国港越前がに料理専門店 みくに隠居処

三国港越前がに料理専門店 みくに隠居処

美食都市アワード受賞の坂井市で「三国港越前がに料理」を提供!R5.11リニューアルOPEN

越前かに料理「鹿島」

越前かに料理「鹿島」

三国の海・空そして極上の越前かにフルコース料理!

長者町 いわし屋

長者町 いわし屋

至高のゆで蟹の秘密は絶妙のゆで時間

越前がに職人

一覧

越前がにならおまかせ

納谷一也

詳しくはこちら

越前ガニのおすすめ料理

おすすめ料理一覧

越前カニ雑炊

越前カニ雑炊

4人分

寒い冬にぴったりの心も体も温まる越前がにの雑炊