トップページ > ニュース > 1998年3月 > 資源量は少なくなっているの?(越前がにQ&A)
2011年06月01日
越前がにQ&A
日本周辺で日本が漁獲した量は、1960年代に2万トン台でした。しかし、資源の回復力を上回る漁獲を続けたために、その後は急激に減少し、現在は5000トン前後です。特に、西部日本海での漁獲量の減少が目立ちますが、最近では資源の保護の効果が表れ、若干の回復傾向が認められます。 (情報提供:越前がにミュージアム)
ニュース一覧に戻る
「越前がにQ&A」に関するニュースを見る
越前がに「6日解禁」をアピール 地方銀行フードセレクション、東京
カニは何を食べているの?(越前がにQ&A)
松屋浅草で初の福井食品フェア 越前がにや水ガニ、セイコガニグラタンなど
水仙まつり1月14日に開幕 越前がになど特産品即売
越前がに漁あす解禁、県資源量調査 ズワイガニ平年並み
越前がに王者の証し JR会員誌・食部門1位 絶景で東尋坊6位
冬の味覚越前がに〝食べ納め〟 美味に笑顔、競りにも熱
越前がにや焼き鯖ずしなど販売 福井の食や工芸ずらり、大阪
「越前がにヘルメット」で出動! 福井県内消防団キャラ決定
越前がに水揚げ順調 東京三国会総会で報告
かにの百科事典を見る
「越前がには日本で一番おいしいカニ」
田村幸一郎
詳しくはこちら
食
[ 2025年07月06日 ]
季節の魚介ずらり 毎日てんてこ舞い 宮本鮮魚店(梅浦)
漁、競り・市場
[ 2025年07月05日 ]
「ウニ採り続けたい」集落唯一の海女・林さん(左右)
漁師に愛される名物食堂 懐かしい味、夫婦の人柄魅力 いこい食堂(厨)
調査・研究
[ 2025年06月06日 ]
ふるさと納税188億円、最高 「返礼品にコメ」大幅増 福井県と17市町、24年度
[ 2025年04月10日 ]
春の味覚 水揚げ 越前町、ホタルイカ漁盛況
過去のニュース一覧
1人分