越前がにが消防団PRキャラに 「カニ防」愛称決定
2012年11月7日 18時17分
橋詰さんが考案した「カニ防」に愛称が決まった県内消防団のマスコットキャラクター
関連するニュースを読む
越前がに解禁前に漁船を点検 福井海上保安署など、坂井市三国町
2012年11月1日 17時51分
底引き網漁船を点検する海保署員ら=27日、福井港三国区底曳漁船けい留岸壁
関連するニュースを読む
越前がに解禁前にカニあんかけラーメンはいかが? 北鯖江PA上り
2012年11月1日 17時50分
北鯖江PAのカニあんかけラーメン
関連するニュースを読む
東京で越前がに解禁アピール催し 24日まで、冷凍ズワイガニなど
2012年10月24日 15時30分
フードセレクションで越前がにをアピールする県内企業のブース=23日、東京・有明の東京ビッグサイト
関連するニュースを読む
越前がにの解禁は11月6日 越前町、坂井市などから出港
2012年11月29日 13時46分
漁が解禁され、帰港した漁船から水揚げされる越前がに=2011年11月6日午後4時35分ごろ、福井県坂井市の三国漁港
関連するニュースを読む
水仙娘3人決定、越前がにPRへ 2013年1月水仙まつり
2012年10月24日 15時28分
水仙娘に選ばれた(左から)小川知恵さん、小林愛さん、中橋暁子さん=14日、福井新聞社
関連するニュースを読む
福井市ブランド農林水産加工品認定 越前がにのみそ使った特製バターなど
2012年8月27日 15時42分
福井市の認定を受けた農林水産加工品=22日、福井市役所
関連するニュースを読む
カニ殻土壌のトマト好評 エコな芦原温泉発信
2012年8月27日 15時41分
循環型社会へ向けた福井県あわら市内の取り組みのコラージュ
関連するニュースを読む
「越前がにヘルメット」で出動! 福井県内消防団キャラ決定
2012年8月27日 15時40分
福井県内消防団のマスコットキャラクター
関連するニュースを読む
「極味膳」食べて越前がにもらおう 坂井市商工会がスタンプラリー
2012年8月27日 15時40分
極味膳スタンプラリーの台紙=福井県の坂井市商工会
関連するニュースを読む
地元こそ支えの輪に、越前がに 海とつなげ常連呼び込め、加瀬教授
2012年8月27日 15時39分
学校でセイコガニの食べ方を教わる子どもたち。希望の持てる産地へ地元の理解、協力は欠かせない
関連するニュースを読む
品質差明示し評判守る、越前がに 顧客のため供給も確保、加瀬教授
2012年8月27日 15時38分
水揚げ地の異なるカニが混ざらないよう、流通段階で取り付けられる越前がにを示す黄色のタグ
関連するニュースを読む
評価は産地が高める、越前がに 共同作業で強い集客力、加瀬教授
2012年8月27日 15時38分
カニ漁の網を仕掛ける漁師。うっすらと明るくなり始めた冬の海。凍てつく寒さの中で漁は行われている
関連するニュースを読む
蟹と水仙の文学コンクール入賞作一冊に 俳句や詩65点紹介、越前町
2012年8月27日 15時36分
福井県越前町が発刊した「蟹と水仙の文学コンクール」作品集
関連するニュースを読む
シーズン終了目前、越前がにに舌鼓 敦賀、坂井でイベント
2012年8月27日 15時36分
漁師鍋や甘エビが振る舞われた三国温泉カニまつり感謝祭=2012年3月10日、福井県坂井市の三国魚市場
関連するニュースを読む
シーズン終了目前、越前がにに舌鼓 敦賀、坂井でイベント
2012年8月27日 15時35分
ゆでたての越前がにを味わう来場者=2012年3月10日、福井県敦賀市蓬莱町
関連するニュースを読む