トップページニュースPR > 【福井市】手入れ、アレンジ指南 福井市、東京で水仙畑PR催し

【福井市】手入れ、アレンジ指南 福井市、東京で水仙畑PR催し

2022年01月26日

PR

水仙のアレンジなどを提案したイベント=1月22日、東京都世田谷区の玉川高島屋S・C本館 国の重要文化的景観に選定された越前海岸の水仙畑を発信しようと、福井市は1月22日、東京都世田谷区の百貨店で、越前水仙のPRイベントを開いた。買い物客ら約20人に、日常生活で水仙を楽しむための手入れ方法やアレンジを提案した。

 北陸新幹線県内開業を前に、福井の認知度向上や観光誘客につなげようと企画。元市地域おこし協力隊で、規格外水仙の販路創出に向け活動する「ノカテ」代表の高橋要さん(33)が講師を務めた。高橋さんが水仙産地の現状やノカテの活動を説明。短いものや長いものなどを組み合わせた思い思いのブーケづくりに取り組んでもらい、茎を斜めに切ったり暖房のない玄関などに飾ったりする長く楽しむこつを紹介した。

 福井市東京事務所は越前がにをはじめとする食の魅力や県内の観光地をPRした。参加者からは、福井を訪れたいとの声のほか、ふるさと納税返礼品に越前水仙を望む意見があった。

 イベントに先立って、会場には約1週間越前水仙100本が展示され、華麗な花や香りが人気を集めた。


おすすめの宿

おすすめの宿一覧

光風湯圃 べにや

光風湯圃 べにや

3年の構想を経て再建された"老舗旅館"

割烹旅館 越前満月

割烹旅館 越前満月

広大な敷地にわずか9室をしつらえた木造平屋造りの宿。広々とした部屋、和の庭園、贅を尽くした露天風呂付客室がお迎えします。

おすすめの料理店

おすすめの料理店一覧

長者町 いわし屋

長者町 いわし屋

至高のゆで蟹の秘密は絶妙のゆで時間

みくに隠居処

みくに隠居処

国内最上級品質の「三国産」越前がにを使用したコース料理が日帰りで楽しめる。家族や会社の小旅行などでも気軽にご利用頂けます。

らでん

らでん

越前がにを極めて30年以上。県内一のかに問屋が営む日本食レストランで、越前海岸と同じ最高の鮮度と味のカニを楽しめる。

越前がに職人

一覧

長年の経験と技術でカニの居場所探る

中野良一

詳しくはこちら

越前ガニのおすすめ料理

おすすめ料理一覧

カニのあんかけチャーハン

カニのあんかけチャーハン

2人分

カニチャーハンにとろ~り、あんをかけてプロ風の仕上がりに。