トップページニュース2010年1月 > セイコガニ漁水揚げ31%増 県漁連三国支所、卸値は93年以降最低

セイコガニ漁水揚げ31%増 県漁連三国支所、卸値は93年以降最低

2001年01月12日

漁、競り・市場

 本年度のセイコガニ漁が十日終了、県漁連三国支所は三国港での漁獲量をまとめた。本年度の水揚げは二万六千七百三十キロ(前年度比三一%増)と二年連続で二万キロ台に乗った。しかし、取引総額は、不況などの影響で六千七百三十一万円(同二・九%増)にとどまり、キロ当たりの卸値は「ここ数年で最低」(同支所)となった。

 越前ガニ漁は昨年十一月六日に解禁。同支所によると、三国港所属などの漁船十五隻が出漁、期間中の水揚げ日数は前年度より一日少ない二十一日だった。しかし、セイコガニの漁獲量は二万六千七百三十キロと二年連続二万キロ台を維持、前年度を六千三百十三キロ上回った。

 取引総額は、六千七百三十一万円と前年度の六千五百三十八万円から微増。水揚げ量を取引総額で割ったキロ当たりの卸値は、一九九三年以降で最低となった。

 同支所の北浜明所長は「韓国船の乱獲などで九六、九七年度は漁獲量が落ち込んだが、九九年に発効した日韓新漁業協定などのおかげで増加傾向にある」と分析。下落した卸値については「不況のあおりを受けたうえ、山陰など県外ものが出回ったためではないか」と話している。

 三国港のセイコガニの漁獲量は、八一年度の三万九千三百八十キロをピークに減少。八四年度には八千七百キロにまで落ち込んだが、漁期短縮などで増加に転じ、九五年度に十四年ぶりに三万キロ台を回復。その後は、韓国船の影響もあったが九八年度をのぞき二万キロ台を維持している。

 三月二十日まで行われるズワイガニ漁の漁獲量は、今のところ前年度より六割ほど多いという。


おすすめの宿

おすすめの宿一覧

割烹旅館 越前満月

割烹旅館 越前満月

広大な敷地にわずか9室をしつらえた木造平屋造りの宿。広々とした部屋、和の庭園、贅を尽くした露天風呂付客室がお迎えします。

光風湯圃 べにや

光風湯圃 べにや

3年の構想を経て再建された"老舗旅館"

おすすめの料理店

おすすめの料理店一覧

三国港越前がに料理専門店 みくに隠居処

三国港越前がに料理専門店 みくに隠居処

美食都市アワード受賞の坂井市で「三国港越前がに料理」を提供!R5.11リニューアルOPEN

越前かに料理「鹿島」

越前かに料理「鹿島」

三国の海・空そして極上の越前かにフルコース料理!

長者町 いわし屋

長者町 いわし屋

至高のゆで蟹の秘密は絶妙のゆで時間

越前がに職人

一覧

「越前かに」の名付け親、知名度向上に貢献

壁下誠

詳しくはこちら

越前ガニのおすすめ料理

おすすめ料理一覧

越前カニ雑炊

越前カニ雑炊

4人分

寒い冬にぴったりの心も体も温まる越前がにの雑炊