トップページ > ニュース > 2007年4月 > 資源量は少なくなっているの?(越前がにQ&A)
2011年06月01日
越前がにQ&A
日本周辺で日本が漁獲した量は、1960年代に2万トン台でした。しかし、資源の回復力を上回る漁獲を続けたために、その後は急激に減少し、現在は5000トン前後です。特に、西部日本海での漁獲量の減少が目立ちますが、最近では資源の保護の効果が表れ、若干の回復傾向が認められます。 (情報提供:越前がにミュージアム)
ニュース一覧に戻る
「越前がにQ&A」に関するニュースを見る
越前がに×東尋坊ラッピングバス出発! 温泉や水族館周遊
目指せ“越前がに通”「検定1級」開始 越前町、ミュージアム
越前がにミュージアムの愛称は?(越前がにQ&A)
雪のように真っ白なズワイガニ現る 越前がにミュージアム
「越前がにヘルメット」で出動! 福井県内消防団キャラ決定
開高健氏追悼の会、出身地大阪で初 スイセン献花、カニの丼も
越前ガニが当たる抽選会も 水仙まつり、あすまで
フワフワかわいい越前がに赤ちゃん 福井県越前町でふ化ピーク
小樟漁港~深海を立体模型で再現「吹き抜けジオラマ」 越前がにミュージアム展示紹介
越前がに解禁前に救命胴衣着用訴え 越前町漁協と敦賀海保
かにの百科事典を見る
「越前かに」の名付け親、知名度向上に貢献
壁下誠
詳しくはこちら
観光
[ 2025年09月03日 ]
シンガポールで福井PR 県「フェア」 知事視察、売り込みも
食
[ 2025年07月06日 ]
季節の魚介ずらり 毎日てんてこ舞い 宮本鮮魚店(梅浦)
漁、競り・市場
[ 2025年07月05日 ]
「ウニ採り続けたい」集落唯一の海女・林さん(左右)
漁師に愛される名物食堂 懐かしい味、夫婦の人柄魅力 いこい食堂(厨)
調査・研究
[ 2025年06月06日 ]
ふるさと納税188億円、最高 「返礼品にコメ」大幅増 福井県と17市町、24年度
過去のニュース一覧
4人分