トップページニュース2000年3月 > 越前がに漁あす解禁、県資源量調査 ズワイガニ平年並み

越前がに漁あす解禁、県資源量調査 ズワイガニ平年並み

2009年11月05日

解禁

 日本海の冬の味覚を代表する越前がに漁が6日、解禁される。福井県の資源量調査では本県沖の雄のズワイガニは平年並みで、雌のセイコガニはやや多め。今年は大型クラゲ(エチゼンクラゲ)が大量発生しているが、改良網が普及しているため、漁への影響は少ない見通しで、豊漁が期待される。

 解禁日前夜に、坂井市三国町や越前町などから80隻の沖合底引き網船と小型底引き網船が出港する。6日午前0時から一斉に網入れを始め、帰港後の同日夕方に初競りが行われる。

 ズワイガニの漁期は3月20日まで、セイコガニは1月10日まで。水ガニ(脱皮半年以内の雄)の漁期は、資源保護のため昨年度から短縮。1月11日から3月20日までとなっている。

 県水産試験場の調査によると、本県沖の資源量は雄が過去10年の平均並みの推定1484トン、雌はやや多い同753トン。今年は大型クラゲが大量発生しており、越前がにの漁場でも確認されているが、県水産課は「クラゲが網の外に抜ける改良網をすべての船が装備しているため、漁への影響は少ないのではないか」としている。

 越前がに漁は1979年度に漁獲量が210トンにまで落ち込んだが、漁業者による資源保護策などにより徐々に回復。昨年度の漁獲量452トンのうち、ズワイガニは247トンで72、67年に続く豊漁となり2年連続200トンを超えた。

 昨年度の都道府県別のズワイガニ(雌雄合計)の県内漁獲量は兵庫、鳥取、石川に次いで4位だが、1キロ当たりの単価(浜値)は3916円で1位となっている。


関連するニュース

全て見る

おすすめの宿

おすすめの宿一覧

割烹旅館 越前満月

割烹旅館 越前満月

広大な敷地にわずか9室をしつらえた木造平屋造りの宿。広々とした部屋、和の庭園、贅を尽くした露天風呂付客室がお迎えします。

光風湯圃 べにや

光風湯圃 べにや

3年の構想を経て再建された"老舗旅館"

おすすめの料理店

おすすめの料理店一覧

三国港越前がに料理専門店 みくに隠居処

三国港越前がに料理専門店 みくに隠居処

美食都市アワード受賞の坂井市で「三国港越前がに料理」を提供!R5.11リニューアルOPEN

長者町 いわし屋

長者町 いわし屋

至高のゆで蟹の秘密は絶妙のゆで時間

越前かに料理「鹿島」

越前かに料理「鹿島」

三国の海・空そして極上の越前かにフルコース料理!

越前がに職人

一覧

越前がにならおまかせ

納谷一也

詳しくはこちら

越前ガニのおすすめ料理

おすすめ料理一覧

カニのあんかけチャーハン

カニのあんかけチャーハン

2人分

カニチャーハンにとろ~り、あんをかけてプロ風の仕上がりに。