トップページニュース1997年1月 > 重油事故で県が安全PR物産展 越前ガニ、甘エビ「無事」、東京

重油事故で県が安全PR物産展 越前ガニ、甘エビ「無事」、東京

1997年01月19日

重油事故

 タンカー重油汚染事故による風評被害を防ごうと福井県は、首都圏を皮切りに近くスタートする大々的な観光、物産キャンペーンを「風評払しょくのチャンス」とイメージアップに乗り出す。今年は「美味と景勝」以上に、水産物の「安全性」を訴える。

 県は、二十日から二十六日までを福井県スペシャルウイークに設定。期間中は連日、文化放送のラジオ番組で本県をPRするほか、二十四―二十九日は、東京の京王百貨店で「越前・若狭の観光と物産展」を開催。二十四日は都内のホテルで県特産ブランド料理をPRする「’97ふくいインビテーションフェアinTOKYO」も開く。

 例年なら冬の味覚、越前ガニなどを中心にした味と観光のPRだが、今回は重油事故の風評被害防止に活用しようと県では内容を再検討。ラジオの司会者に「番組の中で、カニなどに影響はないと正確な情報を伝えてほしい」と要請するほか、CMでも安全性を訴える。「物産展の来場者から質問がでるはず。一人ひとりに直接答えることで風評を払しょくしたい」という。

 観光、料理、マスコミ関係者らを招くインビテーションフェアでは、正確な現状を伝えようと、座礁現場やボランティア活動の様子のパネル写真、新聞パネルを会場に掲示する。特産ブランドの越前ガニ、甘エビ、若狭ガレイの「無事」も強調する。

 十八日、県災害対策本部会議で「例年にも増して強力に推進してほしい」とげきを飛ばした栗田知事も、生放送出演やイベントのオープニングで自ら安全性を訴えていく。

 県は、二月に大阪で予定しているインビテーションフェアや三月までの間に名古屋、京都、神戸各市で開く物産展でも同様に呼び掛けていきたいという。

 また、県観光連盟、県漁連、県旅館環境衛生同業組合は連名で、十七、十八日付の地元紙、大手紙計八紙に「越前ガニ、甘エビ、若狭ガレイには影響ありません」と異例の新聞広告を掲載した。北海道から沖縄県まで全国に向けたもので、広告費約五千万円は全額、県が助成していく方向で検討している。


関連するニュース

全て見る

おすすめの宿

おすすめの宿一覧

割烹旅館 越前満月

割烹旅館 越前満月

広大な敷地にわずか9室をしつらえた木造平屋造りの宿。広々とした部屋、和の庭園、贅を尽くした露天風呂付客室がお迎えします。

光風湯圃 べにや

光風湯圃 べにや

3年の構想を経て再建された"老舗旅館"

おすすめの料理店

おすすめの料理店一覧

越前かに料理「鹿島」

越前かに料理「鹿島」

三国の海・空そして極上の越前かにフルコース料理!

長者町 いわし屋

長者町 いわし屋

至高のゆで蟹の秘密は絶妙のゆで時間

三国港越前がに料理専門店 みくに隠居処

三国港越前がに料理専門店 みくに隠居処

美食都市アワード受賞の坂井市で「三国港越前がに料理」を提供!R5.11リニューアルOPEN

越前がに職人

一覧

10日先の天気を見て仕入れ

中瀬康雄

詳しくはこちら

越前ガニのおすすめ料理

おすすめ料理一覧

カニのあんかけチャーハン

カニのあんかけチャーハン

2人分

カニチャーハンにとろ~り、あんをかけてプロ風の仕上がりに。