 
            
            
            若狭の海の幸満載「てんはま丼」
            2014年12月26日 17時07分
            甘エビ、イカ、イクラ、ウニ、カニで表面が覆い尽くされ、いかにもぜいたくな一品だ。さらに驚きなのは、その下に、ぶつ切りの刺し身が山ほど隠れていること。魚介類の総量は、一番下に盛られたご飯を優にしのぐ。刺し身は地元で水揚げされたものを、その日のうちに使う。「鮮度と豪快さは、どこにも負けない」と、大将の松井泰弘さん(74)は胸を張る。
            
                                                    関連するニュースを読む
                            
    	 
                
            
                 
            
            
            フグ天ぷらに杜仲茶塩で味わう丼
            2014年12月26日 17時08分
            高浜に来な~れ、食いな~れ―。レストラン源治の江上酵人(こうにん)店長(52)が、地元福井県高浜町の常連さんや観光客らに親しみを持ってもらおうと名付けたフグ塩天丼「福な~れ丼」。新鮮な地物のフグの天ぷらを、高浜特産の杜仲(とちゅう)茶入りの天然塩で味わう。食すると、フグの上品な甘みが口いっぱいに広がってくる。
            
                                                    関連するニュースを読む
                            
    	 
                
            
                 
            
            
            福井近海の新鮮甘エビどっさり丼
            2014年12月26日 17時09分
            福井県坂井市三国町の近海で捕れた新鮮な甘エビが生のまま、熱々の地元産コシヒカリにどっさりと盛られている。この時期、越前がにと並び、看板メニューとして人気の「三国湊甘海老てんこ盛り丼」は、旬の素材そのものの味わいを存分に楽しめる逸品だ。
            
                                                    関連するニュースを読む
                            
    	 
                
            
                 
            
            
            越前がに2杯「まつ田せいこ丼」
            2014年12月26日 17時10分
            福井県の越前漁港で水揚げされた越前がにを、丸ごと2杯詰め込んだ豪華な丼。越前海岸沿いにある「魚屋の喰い処 まつ田(た)」の店内からは、日本海の大パノラマを見ることができる。そんな“特等席”で、ボリューム満点の冬の味覚が楽しめる。
            
                                                    関連するニュースを読む