トップページニュース2006年1月 > 越前がに、おろしそば、焼きサバずし… 福井でフェア、魅力PR

越前がに、おろしそば、焼きサバずし… 福井でフェア、魅力PR

2007年11月18日

イベント

県内各地の名産品がずらりと並んだ「ふくい物産フェア」=17日、福井県福井市の県産業会館 福井県内の名産品を一堂に紹介する「ふくい物産フェア」は十七日、福井市の県産業会館で始まった。海、山の幸から伝統工芸品まで県内業者が勢ぞろいし、旬の味や優れた技術をアピール。来場者は居ながらにして各地の名品を吟味できるとあって、熱心に手に取って品定めする姿が見られた。

 県物産協会が県産品の魅力を知ってもらい、販路を広げようと開催。二○○四年に続き二回目で、今回はおろしそばや焼きサバずし、おぼろ昆布といった食品から、越前打刃物や河和田塗の漆器など工芸品まで、県内六十四社が多彩な商品を並べた。

 解禁間もない越前がにのブースでは威勢のいい掛け声とともに、前日に水揚げされたばかりのズワイやセイコを販売。大勢の人が列をつくり立派な形を確かめたり、県外への発送法を確かめたりして旬の味を買い求めていた。

 またNHKのドラマで話題の若狭塗箸(ばし)の店舗では、店員が塗りの技法を分かりやすく説明する場面も。家族四人分の箸を購入した福井市寮町の天谷知誉子さん(42)は「若狭塗には以前から関心があった。あまりなじみのない嶺南の名産品が、家の近くで買えるのはいいですね」と笑顔だった。

 メーンステージでは越前がにや若狭ふぐが当たる大ビンゴ大会や子ども太鼓の演奏もあり、終日大勢の人でにぎわった。フェアは十八日までで、ビンゴ大会は同日午前十時二十分からも行われる。先着百人。

 また会場では「ふくい新そばまつり」も同時開催。県内各地のそばどころが店を出し、ご当地そばを提供した。十八日には「第十二回全日本素人そば打ち名人大会」も行われる。


関連するニュース

全て見る

おすすめの宿

おすすめの宿一覧

割烹旅館 越前満月

割烹旅館 越前満月

広大な敷地にわずか9室をしつらえた木造平屋造りの宿。広々とした部屋、和の庭園、贅を尽くした露天風呂付客室がお迎えします。

光風湯圃 べにや

光風湯圃 べにや

3年の構想を経て再建された"老舗旅館"

おすすめの料理店

おすすめの料理店一覧

長者町 いわし屋

長者町 いわし屋

至高のゆで蟹の秘密は絶妙のゆで時間

三国港越前がに料理専門店 みくに隠居処

三国港越前がに料理専門店 みくに隠居処

美食都市アワード受賞の坂井市で「三国港越前がに料理」を提供!R5.11リニューアルOPEN

越前かに料理「鹿島」

越前かに料理「鹿島」

三国の海・空そして極上の越前かにフルコース料理!

越前がに職人

一覧

漁船と連携し品質を判断

田村幸次

詳しくはこちら

越前ガニのおすすめ料理

おすすめ料理一覧

セイコガニの甲羅盛り

セイコガニの甲羅盛り

1人分

カニみそも足の身もあますところなく盛りつけ【動画あり】