トップページニュース商品、特産物 > 越前がにのすし弁当 雄島館(坂井)羽田などで販売 

越前がにのすし弁当 雄島館(坂井)羽田などで販売 

2010年12月16日

商品、特産物

雄島館が発売したすし弁当「蟹蔵」(写真右側)と1作目の「ありそ鮨し」  旅館、料理店経営の雄島館(本社福井県坂井市三国町米ケ脇4丁目、道場(どうじょう)宏社長)は13日、越前がにを使った空港利用客向けの新作すし弁当「蟹蔵(かにぞう)」を発売した。早朝に調理したものを午前中に空輸、10月にオープンした羽田国際線旅客ターミナルビルの回転ずし店「ありそ鮨(す)し」などで販売している。

 同社の空港で販売する「空弁」は、サバやアナゴなどを使った「ありそ鮨し」に次いで2作目。「蟹蔵」は足の欠けた越前がにを使うことでコストを抑えた。足の身を載せた3個、かにみそなどが2個の5個セット。すし飯は県産ハナエチゼンを使用。若狭町特産の熊川くずをかに酢に溶いたものを塗ることで、すし飯の乾燥を防止するとともにしっとりした食感に仕上げた。

 午前3時から本社調理場でつくり、小松空港からの始発便で空輸し午前10時半ごろ店頭に並ぶ。賞味期限は24時間。価格は2400円で当面1日5~10食の限定販売。本社での販売は前日までの予約制で2100円。そのほかJR福井駅の「プリズム」内の土産物店で販売する。

 道場社長は「ほぼ100%県産素材で、満足のいく出来。まず本社で贈答用や冠婚葬祭向けの売り上げを伸ばし、空弁として全国での知名度アップにつなげたい」と話している。


関連するニュース

全て見る

おすすめの宿

おすすめの宿一覧

割烹旅館 越前満月

割烹旅館 越前満月

広大な敷地にわずか9室をしつらえた木造平屋造りの宿。広々とした部屋、和の庭園、贅を尽くした露天風呂付客室がお迎えします。

光風湯圃 べにや

光風湯圃 べにや

3年の構想を経て再建された"老舗旅館"

おすすめの料理店

おすすめの料理店一覧

越前かに料理「鹿島」

越前かに料理「鹿島」

三国の海・空そして極上の越前かにフルコース料理!

長者町 いわし屋

長者町 いわし屋

至高のゆで蟹の秘密は絶妙のゆで時間

三国港越前がに料理専門店 みくに隠居処

三国港越前がに料理専門店 みくに隠居処

美食都市アワード受賞の坂井市で「三国港越前がに料理」を提供!R5.11リニューアルOPEN

越前がに職人

一覧

10日先の天気を見て仕入れ

中瀬康雄

詳しくはこちら

越前ガニのおすすめ料理

おすすめ料理一覧

越前がに甲羅蒸し

越前がに甲羅蒸し

4人分

セイコガニたっぷりの贅沢な一品