トップページニュース商品、特産物 > よっぱらいサバ出荷再開 猛暑から品質回復、3ヵ月半ぶり 福井県小浜市 養殖業者「ほっとした」

よっぱらいサバ出荷再開 猛暑から品質回復、3ヵ月半ぶり 福井県小浜市 養殖業者「ほっとした」

2022年10月21日

商品、特産物

約3カ月半ぶりに出荷が再開し、水揚げされる小浜よっぱらいサバ=10月20日、小浜市田烏沖 海水温の上昇や乱高下により7月初旬から停止していた福井県小浜市のブランド養殖魚「小浜よっぱらいサバ」の出荷が20日、約3カ月半ぶりに再開された。弱っていたサバの品質が戻り、養殖業者は「ほっとした」と胸をなで下ろした。サバを受け取った市内飲食店からは「待ちに待った」と喜びの声が聞かれた。

 今年は6月下旬の猛暑で水温が半日に3~4度上下し、サバが死んだり異常行動を見せたりしたため、7月に出荷を停止した。養殖業者の田烏水産(同市田烏)は弱ったサバの回復に努め、9月半ばごろから餌やりを再開。10月に入り水温が下がり、味や身の締まり具合を確認して出荷再開を決めた。

 この日は市内のほか京都、石川、栃木の飲食店などから注文があり、午前8時ごろに田烏沖のいけすから500グラム前後の計56匹を水揚げした。同市の若狭フィッシャーマンズ・ワーフ内のレストラン「海幸苑」の店長は「入荷はまだかと聞かれることもあり、提供再開は多くのお客さまに喜んでもらえる」と笑顔で話した。

 田烏水産の横山拓也社長は「身の締まりが良く、ほどよく脂が乗り、自信を持って出せる状態。お待たせしてしまったが、再開できて良かった」と胸をなで下ろした。県内や関西などに向け、年内に約3千匹を出荷する予定という。

 2年前には夏場の猛暑で4千匹以上が大量死する事態が起きた。今年はその教訓を踏まえ被害は抑えられたが、横山社長は「海の様子は変わってきており、あらゆる知見を持ち寄って対応を考えなくてはならない」と話している。


おすすめの宿

おすすめの宿一覧

割烹旅館 越前満月

割烹旅館 越前満月

広大な敷地にわずか9室をしつらえた木造平屋造りの宿。広々とした部屋、和の庭園、贅を尽くした露天風呂付客室がお迎えします。

光風湯圃 べにや

光風湯圃 べにや

3年の構想を経て再建された"老舗旅館"

おすすめの料理店

おすすめの料理店一覧

長者町 いわし屋

長者町 いわし屋

至高のゆで蟹の秘密は絶妙のゆで時間

三国港越前がに料理専門店 みくに隠居処

三国港越前がに料理専門店 みくに隠居処

美食都市アワード受賞の坂井市で「三国港越前がに料理」を提供!R5.11リニューアルOPEN

越前かに料理「鹿島」

越前かに料理「鹿島」

三国の海・空そして極上の越前かにフルコース料理!

越前がに職人

一覧

「かにまつり」のPRに奔走

池野政義

詳しくはこちら

越前ガニのおすすめ料理

おすすめ料理一覧

越前かにまんじゅう

越前かにまんじゅう

10人分

越前がにのうま味をぎゅっと詰め込んだ一品