トップページニュース2013年8月 > 稚ガニ50匹誕生、飼育に成功 研究機関以外で初、越前がにミュージアム

稚ガニ50匹誕生、飼育に成功 研究機関以外で初、越前がにミュージアム

2005年06月01日

越前がにミュージアム

 福井県越前町の「越前がにミュージアム」がズワイガニの幼生飼育に成功し、稚ガニ50匹が誕生した。稚ガニ飼育は水質維持など困難で、研究機関以外では初の成功という。ミュージアムでは「来年以降も続け、稚ガニを見学できる施設としてアピールしたい」と喜んでいる。

 ミュージアムでは従来、館内でカニの卵がふ化しても、飼育設備が備わっていないことから、それ以上成長させることができなかった。今年新たに飼育水槽を設置、稚ガニにまで成長させる幼生飼育に挑戦していた。

 水槽内に五○○CCビーカーを二十四個設置。二月半ばにふ化した、幼生の第一段階「ゾエア」を各ビーカーに四十匹、計九百六十匹投入した。三月中旬に六十匹が、次の段階の幼生「メガロッパ」に脱皮し、四月十日から二十日にかけて五十匹の稚ガニが育ち、現在、四十匹が生き残っている。

 稚ガニの飼育では細菌感染を防ぐため清潔な環境の維持が重要。同ミュージアムではゾエアの段階で多数死滅したが、その後、水を入れ替え清浄化に努めた。また共食いを防ぐため、メガロッパに脱皮した後はビーカー内の飼育数を四匹に減らした。現在、稚ガニは甲羅幅が三、四ミリにまで成長。成長の様子は公開している。

 ズワイガニの稚ガニ飼育では、小浜市の小浜栽培漁業センターが大量飼育に成功しているが、研究機関以外の観光施設などでは同ミュージアムが初という。大間憲之館長は「めったに見ることができない稚ガニを大勢の人に見てもらいたい。来年以降の飼育では死滅率を減らしたい」と話している。


関連するニュース

全て見る

おすすめの宿

おすすめの宿一覧

割烹旅館 越前満月

割烹旅館 越前満月

広大な敷地にわずか9室をしつらえた木造平屋造りの宿。広々とした部屋、和の庭園、贅を尽くした露天風呂付客室がお迎えします。

光風湯圃 べにや

光風湯圃 べにや

3年の構想を経て再建された"老舗旅館"

おすすめの料理店

おすすめの料理店一覧

三国港越前がに料理専門店 みくに隠居処

三国港越前がに料理専門店 みくに隠居処

美食都市アワード受賞の坂井市で「三国港越前がに料理」を提供!R5.11リニューアルOPEN

長者町 いわし屋

長者町 いわし屋

至高のゆで蟹の秘密は絶妙のゆで時間

越前かに料理「鹿島」

越前かに料理「鹿島」

三国の海・空そして極上の越前かにフルコース料理!

越前がに職人

一覧

10日先の天気を見て仕入れ

中瀬康雄

詳しくはこちら

越前ガニのおすすめ料理

おすすめ料理一覧

越前かに玉

越前かに玉

4人分

カニのうま味が凝縮