トップページニュース2009年3月 > 越前がに、越前和紙の2事業採択 福井県から、経産省・地域資源活用支援

越前がに、越前和紙の2事業採択 福井県から、経産省・地域資源活用支援

2007年08月03日

調査・研究

 農産物や地場産業の技術など地域資源を活用した産学官の研究開発を支援する経済産業省の「地域資源活用型研究開発事業」に二日、福井県から越前和紙、越前がに関連の二プロジェクトが採択された。

 採択されたのは、若狭湾エネルギー研究センターが管理法人となって行う「越前和紙の技法とセルロースゲル等を活用した低収縮性和紙開発」と、ふくい産業支援センターの「越前がにを用いた高品質N―アセチルグルコサミン精製技術の開発」。

 「越前和紙―」は、放射線を照射したゲル状セルロースを越前和紙に添加し、吸湿による伸縮が起こりにくい和紙を開発する。継ぎ目のめくれや変形、カビが発生しない特性を生かして、壁紙などインテリア市場への展開を図る。石川製紙(越前市)をコア企業に福井高専など六社・機関が参加する。

 「越前がに―」は、越前がにの甲羅を活用し、アミノ酸の一種であるN―アセチルグルコサミンを低コストで製造する方法を開発する。同成分は人体の軟骨、関節部分に多く含まれており、変形性関節症改善や美肌効果が期待できる機能性食品素材として販売する。エル・ローズ(福井市)、県立大など五社・機関が参加。

 同事業は、地域資源を活用し新産業・新事業創設につながる製品開発を後押ししようと、同省が本年度創設。全国から百七十三件の応募があり、五十八件が採択された。


関連するニュース

全て見る

おすすめの宿

おすすめの宿一覧

割烹旅館 越前満月

割烹旅館 越前満月

広大な敷地にわずか9室をしつらえた木造平屋造りの宿。広々とした部屋、和の庭園、贅を尽くした露天風呂付客室がお迎えします。

光風湯圃 べにや

光風湯圃 べにや

3年の構想を経て再建された"老舗旅館"

おすすめの料理店

おすすめの料理店一覧

長者町 いわし屋

長者町 いわし屋

至高のゆで蟹の秘密は絶妙のゆで時間

越前かに料理「鹿島」

越前かに料理「鹿島」

三国の海・空そして極上の越前かにフルコース料理!

三国港越前がに料理専門店 みくに隠居処

三国港越前がに料理専門店 みくに隠居処

美食都市アワード受賞の坂井市で「三国港越前がに料理」を提供!R5.11リニューアルOPEN

越前がに職人

一覧

至高のカニを確実に提供

刀根瑛昌

詳しくはこちら

越前ガニのおすすめ料理

おすすめ料理一覧

越前カニ雑炊

越前カニ雑炊

4人分

寒い冬にぴったりの心も体も温まる越前がにの雑炊