トップページ > ニュース > 2010年11月 > 雄ガニの交接突起の形は?(越前がにQ&A)
2011年04月24日
越前がにQ&A
交接突起の長さは3センチ前後で、腹節の内側、腹節が甲羅(こうら)と接する第1腹節に、一対あります。 第2腹節にも小さな突起がありますが、精子を送り出すときの補助器官としての働きを持っています。 カニの交接突起の形は種によって異なり、主を識別するときの基準にもなります。 (情報提供:越前がにミュージアム)
ニュース一覧に戻る
「越前がにQ&A」に関するニュースを見る
越前ガニ漁期にバスで越前町観光を 越前がにミュージアム水仙ランド周遊
セイコガニ3季連続好漁 県内本年度水揚げ量158トン
ミシュランガイド北陸 福井の2店 二つ星 県内計92件 そば13店も掲載
セイコガニみそ汁、カニ丼堪能 南越前でフェスタきょうまで
ズワイガニの仲間は?(越前がにQ&A)
2月23日、福井県越前市かにかにまつり
越前がに2杯「まつ田せいこ丼」 ふくい美味探訪福丼県編
越前がに花火など県都の夜彩る 福井フェニックスまつり
越前がに水揚げ過去5年で最高 セイコ、水ガニ好調48%増
越前がに寒ブリなど北陸の魅力PR 東京でフォーラム
かにの百科事典を見る
「かにまつり」のPRに奔走
池野政義
詳しくはこちら
イベント
[ 2025年01月12日 ]
香る福井の冬 水仙無料配布、カニに舌鼓 福井県越前町でフェア
[ 2025年01月09日 ]
越前水仙と海の幸いかが 福井県越前町1月11、12日フェア 越前がに当たるガチャ 恒例の水仙無料配布も
蟹と水仙の文学コンクール
福井県越前町・蟹と水仙の文学コンクール 月田さん(朝日小2年)ら大賞 「いのり」題材 詩、俳句52点入賞
漁、競り・市場
[ 2025年01月08日 ]
セイコ漁獲量過去最多 越前がに 全体額 最高水準 2024年12月末 福井県
[ 2024年12月27日 ]
三国港朝市「歳の市」 福井県坂井市で
過去のニュース一覧
1人分