トップページニュース越前がにミュージアム > 雪のように真っ白なズワイガニ現る 越前がにミュージアム

雪のように真っ白なズワイガニ現る 越前がにミュージアム

2012年12月11日

越前がにミュージアム

越前町の沖合で捕れた白いズワイガニ=越前町厨の越前がにミュージアム 

福井県越前町の沖合で、甲羅から足まで全体が真っ白の越前がにが水揚げされ、同町厨の越前がにミュージアムに展示されている。体長約80センチのズワイで、普通のズワイと水槽内でじゃれ合う姿が見られ、「紅白でめでたい」と来館者らの話題になっている。

11月19日に同町越前岬沖、水深約280メートルでカニ漁をしていた同町梅浦の漁師宮地敏也さん(53)の網にかかり、ミュージアムに持ち込んだ。宮地さんは「一部が白いカニはたまに捕れるが、ここまで真っ白なものは18歳から漁師をしていて初めて。びっくりした」と振り返る。

同館の納谷一也副館長は、つめが大きく丸々としていることから、年齢は雄が年に1回、一生で12回する脱皮を全て終えた13歳以上と推測する。重さは約1キロあり、堂々とした“体格”だ。

先天的な遺伝子疾患で色素がない「アルビノ」とみられる。白くて目立つため外敵に狙われやすく、ここまで大きくなるのは珍しいという。

体全体がほんのりと光を放っているようにも見える。片方のつめが折れているため餌が食べにくいようだが、体に乗ってきたほかのカニをよけたり、斜めになって移動したり元気に水槽内を動いている。

夏と冬に交尾するため、同館は「白いカニが生まれるかも」と雌のいる水槽への移動を検討している。カニの寿命は15~18年といわれる。宮地さんは「長生きして、たくさんの人に見てもらいたい」と話していた。


関連するニュース

全て見る

おすすめの宿

おすすめの宿一覧

割烹旅館 越前満月

割烹旅館 越前満月

広大な敷地にわずか9室をしつらえた木造平屋造りの宿。広々とした部屋、和の庭園、贅を尽くした露天風呂付客室がお迎えします。

光風湯圃 べにや

光風湯圃 べにや

3年の構想を経て再建された"老舗旅館"

おすすめの料理店

おすすめの料理店一覧

越前かに料理「鹿島」

越前かに料理「鹿島」

三国の海・空そして極上の越前かにフルコース料理!

長者町 いわし屋

長者町 いわし屋

至高のゆで蟹の秘密は絶妙のゆで時間

三国港越前がに料理専門店 みくに隠居処

三国港越前がに料理専門店 みくに隠居処

美食都市アワード受賞の坂井市で「三国港越前がに料理」を提供!R5.11リニューアルOPEN

越前がに職人

一覧

長年の経験と技術でカニの居場所探る

中野良一

詳しくはこちら

越前ガニのおすすめ料理

おすすめ料理一覧

越前かに玉

越前かに玉

4人分

カニのうま味が凝縮