トップページニュース2000年1月 > 越前がに漁6日解禁ズワイガニ少なめ セイコガニは半減、県水試

越前がに漁6日解禁ズワイガニ少なめ セイコガニは半減、県水試

2010年11月05日

解禁

昨年の解禁日の越前がに漁=2009年11月6日、越前町高佐沖合 日本海の冬の味覚を代表する越前がに漁は6日、解禁される。福井県によると、本県沖の漁獲対象となるカニの推定資源量は、雄のズワイガニが2009年度に比べやや少なめで、雌のセイコガニは約半分。今シーズン、セイコの漁獲量は少なめとみられている。

 漁は、解禁日前日の5日夜10時ごろまでに坂井市三国町や越前町などから、沖合底引き網船と小型底引き網船合わせて80隻が出港。6日午前0時から一斉に網入れを開始し、一部を除いて同日夕方に帰港する。越前町漁協では同日午後5時から、県漁連三国支所では同6時から初競りが予定されている。

 本県の越前がにの漁期はズワイが3月20日まで、セイコが1月10日までで、脱皮半年以内の雄である水ガニは1月11日から3月20日まで。

 県水産試験場が6月に実施した調査によると、本県沖の推定資源量は、雄が09年度を約1割下回る1307トン、セイコは約半分の375トン。セイコの資源量について県水産課では「ここ7年、200~1200トン台で変動しており、自然な推移の範囲内」と分析。漁獲対象となる生後10年前後の個体数は2~3年後にピークがくると予想している。

 漁獲量は09年度、ズワイが235トン、セイコが123トン、水ガニが150トンで合計508トン。前年度比12%増となった。本年度について、操業日数が09年度並みとした場合、ズワイは「09年度並みかやや下回る」、セイコは「09年度より少ない可能性がある」と予想している。同年度悩まされた大型クラゲの漂着数は少なく、漁への影響はないとみている。


関連するニュース

全て見る

おすすめの宿

おすすめの宿一覧

割烹旅館 越前満月

割烹旅館 越前満月

広大な敷地にわずか9室をしつらえた木造平屋造りの宿。広々とした部屋、和の庭園、贅を尽くした露天風呂付客室がお迎えします。

光風湯圃 べにや

光風湯圃 べにや

3年の構想を経て再建された"老舗旅館"

おすすめの料理店

おすすめの料理店一覧

越前かに料理「鹿島」

越前かに料理「鹿島」

三国の海・空そして極上の越前かにフルコース料理!

三国港越前がに料理専門店 みくに隠居処

三国港越前がに料理専門店 みくに隠居処

美食都市アワード受賞の坂井市で「三国港越前がに料理」を提供!R5.11リニューアルOPEN

長者町 いわし屋

長者町 いわし屋

至高のゆで蟹の秘密は絶妙のゆで時間

越前がに職人

一覧

競り落とすには度胸が必要

中橋睦男

詳しくはこちら

越前ガニのおすすめ料理

おすすめ料理一覧

越前かにまんじゅう

越前かにまんじゅう

10人分

越前がにのうま味をぎゅっと詰め込んだ一品